吉田敏雄とは? わかりやすく解説

吉田敏雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 02:00 UTC 版)

吉田 敏雄(よしだ としお、1946年1月26日 - )は、日本法学者学位は、法学博士北海道大学・1987年)(学位論文「行刑の理論」)。北海学園大学名誉教授北海道出身

略歴

研究内容

専門は刑法犯罪学だが、個人研究として社会心理学法社会学ほか。特に被害者保護と犯罪者の援護(再チャレンジ)を視野に入れた刑法理論の再構築や生命倫理と刑法の関係を研究。

学説

吉田は、ドイツ刑法学に基づいて、人権保護・人権尊重の観点から自説を展開している為、拐取罪保護法益未成年者拐取罪に限定する人的保護関係説など少数説・1人説を唱えていることが多く、徹底した人権主義に立脚しているといえる。

受賞歴

  • 2003年 新犯罪学会(ミュンヘン)の論文発表によりドイツにてベッカリーア賞(銀賞)を受賞
  • 2007年 全国犯罪・非行協議会より菊田クリミノロジー賞を受賞

主な業績

単著
  • 『行刑の理論』(慶應義塾大学出版会、1987年)
  • 『法的平和の恢復』(成文堂、2005年)
  • 『刑法理論の基礎』(成文堂、2005年初版・2013年第3版)
  • 『犯罪司法における修復的正義』(成文堂、2006年)
  • 『不真正不作為犯の体系と構造―刑法理論の基礎2』(成文堂、2010年)
  • 『未遂犯と中止犯―刑法理論の基礎3』(成文堂、2014年)
  • 『懲罰社会と刑法―刑法理論の基礎4』(成文堂、2014年)
  • 『責任概念と責任要素―刑法理論の基礎5』(成文堂、2016年)
共著・編著
監訳論文など
  • 『「行刑法草案への提言」について ミュラ-・ディ-ツ,ユング草案』(法学研究 11巻3号、1976年)
  • ユルゲン・バウマン著/吉田訳『刑法における弁償』(法学研究 28巻2号 1992年(上)/28巻3号 1993年(中)/29巻1号 1993年(下))
  • モース・ラインハルト著/吉田訳『オーストリア刑法における責任概念』(法学研究 33巻1号、1997年)
  • 『ヒト胚性肝細胞研究の法的許容性と限界』(法学研究 38巻1号、2002年)
  • ヴォルフ・トーマス著/吉田訳『ドイツ刑法における行状監督』(北海学園大学法学研究 41巻4号、2006年)
  • 『刑事手続きにおける被害者の参加形態 : ドイツ、オーストリアの法制度』(北海学園大学法学研究 43巻1号、2007年)
  • 『免責緊急避難』(法学研究 49巻1号、2013年)

この他、多くの監訳の論文を手掛けている。

脚注

  1. ^ 以上につき『行刑の理論』奥付
  2. ^ 以上につきKAKEN - 吉田 敏雄
  3. ^ 北海学園大学過年度シラバスより
先代
小林資郎
北海学園大学大学院法学研究科長
第8代:2002年 - 2006年
次代
小宮文人




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田敏雄」の関連用語

吉田敏雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田敏雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田敏雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS