各ソフトの規格に対応する機器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 00:16 UTC 版)
「PCエンジン」の記事における「各ソフトの規格に対応する機器」の解説
一般に多く流通したソフトを遊ぶにはSUPER CD-ROM2が可動する環境があれば良いが、上記の通り本体および周辺機器共に多くのバリエーションが存在するため、システムの組み合わせパターンは数多い。分類すると下記のようになる。なお下記では、初代PCエンジン・PCエンジンコアグラフィックス・PCエンジンコアグラフィックスIIを合わせ「コアマシン」と称する。 発売されたソフトの規格動作可能な本体、ハード、システムの組み合わせ HuCARD全PCエンジンハード HuCARD(PCエンジンスーパーグラフィックス専用)PCエンジンスーパーグラフィックスのみ CD-ROM2コアマシン + CD-ROM2 + 各種システムカード コアマシン + SUPER CD-ROM2 PCエンジンスーパーグラフィックス + ROM2 Adapter + CD-ROM2 + 各種システムカード PCエンジンスーパーグラフィックス + SUPER CD-ROM2 PCエンジンLT + SUPER ROM2 ADAPTER + SUPER CD-ROM2 PCエンジンDuo系列機(R・RXを含む。以下同様) レーザーアクティブ+LDRom2パック SUPER CD-ROM2コアマシン + CD-ROM2 + システムカードVer.3.00(SUPER SYSTEM CARD) or アーケードカードPRO コアマシン + SUPER CD-ROM2 PCエンジンスーパーグラフィックス + ROM2 Adapter + CD-ROM2 + システムカードVer.3.00(SUPER SYSTEM CARD)or アーケードカードPRO PCエンジンスーパーグラフィックス + SUPER CD-ROM2 PCエンジンLT + SUPER ROM2 ADAPTER + SUPER CD-ROM2 PCエンジンDuo系列機 レーザーアクティブ+LDRom2パック(パック内蔵のスーパーシステムカード機能の場合不具合が出るソフトが有るので、その場合スーパーシステムカードをHuカードスロットに挿すことで回避可能) アーケードカード専用CD-ROMコアマシン + CD-ROM2 + アーケードカードPRO コアマシン + SUPER CD-ROM2 + アーケードカードDUO or アーケードカードPRO以下も含め、SUPER CD-ROM2上(Duo系列機含む)でのアーケードカードPROの使用は公式にはサポート外 PCエンジンスーパーグラフィックス + ROM2 Adapter + CD-ROM2 + アーケードカードPRO PCエンジンスーパーグラフィックス + SUPER CD-ROM2 + アーケードカードDUO or アーケードカードPRO PCエンジンLT + SUPER ROM2 ADAPTER + SUPER CD-ROM2 + アーケードカードDUO or アーケードカードPRO PCエンジンDuo系列機 + アーケードカードDUO or アーケードカードPRO レーザーアクティブ+LDRom2パック+ アーケードカードDUO or アーケードカードPRO
※この「各ソフトの規格に対応する機器」の解説は、「PCエンジン」の解説の一部です。
「各ソフトの規格に対応する機器」を含む「PCエンジン」の記事については、「PCエンジン」の概要を参照ください。
- 各ソフトの規格に対応する機器のページへのリンク