召喚獣システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 召喚獣システムの意味・解説 

召喚獣システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIII」の記事における「召喚獣システム」の解説

召喚獣ルシ1人につき1体のみで、特定のイベント戦闘において「認められる」(倒すことではない)ことで取得できる召喚者が成長する召喚獣自動的に成長するフィニッシュ技レベル1回バトル中に召喚獣連携して戦闘する上がる召喚使用する際にはTP(タクティカルポイント)が必要。TPは、戦闘終了時のリザルトランクに応じて獲得できるほか、特定のアイテム使って補充することも可能。バトルメンバー誰かがATBゲージ満タンまでストックして最後に使うコマンド成功させる事で回復する。尚、ファング特定武器ブレイクしても回復する召喚獣とのバトルでは、ドライビングゲージ最大まで貯めていき、最大時にボタンを押すことで召喚獣に「認められる」。ドライビングゲージの貯め方は、召喚獣によって異なっている。 召喚 召喚中は召喚者と召喚獣のみのパーティーで戦うことになる。召喚者のTPゲージDRIVEゲージ変化しチェーン重ねることで増加していく。このゲージ量が多いほど、ドライビングモード突入した際の総コスト増え、技をたくさん出せる。 召喚中に召喚者のHPが0になった場合は、召喚者にリレイズ使用し召喚獣帰還するSP(サモンポイント) 召喚獣HPにあたる数値敵の攻撃受けたり時間の経過減少し一定量まで減少するドライビングモードゲージも共に減少始めSPゼロになると帰還してしまう。 SPゼロになる前に、□ボタンを押すとドライビングモード突入するドライビングモード ドライビングモード召喚獣が馬や車に変形し召喚者を乗せて戦う。 アナログスティックボタン組み合わせ攻撃する技名の横の数値発動必要なコストで、技を出すと画面左下の総コストから数値引かれていく。 ドライビングモード中は、メーターの針が指す赤いゲージ時間の経過減っていき、ゼロになる前に技を出すとゲージ最大まで戻り、再び減り出す。時間内に技を出せなかったり、残りの総コストゼロになると召喚獣自動的にフィニッシュ技発動して帰還するコストゲージ残っていても手動フィニッシュ技発動する召喚獣帰還する帰還後 味方死の宣告を除く状態異常含め全回復する。 溜ったチェーンゲージがリセットされブレイク状態も解除される

※この「召喚獣システム」の解説は、「ファイナルファンタジーXIII」の解説の一部です。
「召喚獣システム」を含む「ファイナルファンタジーXIII」の記事については、「ファイナルファンタジーXIII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「召喚獣システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「召喚獣システム」の関連用語

召喚獣システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



召喚獣システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーXIII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS