古川一夫とは? わかりやすく解説

古川一夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 20:25 UTC 版)

ふるかわ かずお
古川 一夫
生誕 (1946-11-03) 1946年11月3日(77歳)[1]
東京都杉並区[1]
国籍 日本
出身校 東京大学工学部
東京大学大学院工学系研究科修士課程
職業 実業家
テンプレートを表示

古川一夫(ふるかわ かずお 1946年〈昭和21年〉11月3日[1] - )は、日本の実業家。第八代日立製作所社長、元新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長[2][3]。元日本経済団体連合会副会長。

情報処理学会会長(第26代)[4]日本碍子社外取締役、パソナグループ社外取締役を歴任。

概要

1969年(昭和44年)5月に東京大学工学部(電子工学)を卒業[1]1971年(昭和46年)3月に東京大学大学院(電気)修士課程修了後[1]、同年4月に株式会社日立製作所に入り[1]1997年(平成9)2月に同社 情報通信事業部 公衆通信本部長[1]2003年(平成15)4月に同社 情報・通信グループ長&CEOなどを経て[1]2006年(平成18)4月に同社 代表執行役 執行役社長に就任[1]し、赤字に陥っていたハードディスクドライブ、薄型テレビ、液晶等の事業の立て直しに取り組む。
2008年(平成20年)度にリーマンショックの影響で、業界で過去最大となった7873億円の赤字を計上し、2009年(平成21)4月に社長を退任、取締役 兼 代表執行役 執行役副会長[2]に就任。同年6月に副会長を退任し同社 特別顧問に就任[2]
2011年(平成23)9月30日に同社特別顧問を退任し[5]、同年10月から2018年3月[6]まで国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長[2]を務めた。[7]

来歴

発言

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 執行役社長交代について” (PDF). 日立製作所. 2018年3月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 別紙 役員略歴” (PDF). NEDO. 2018年3月3日閲覧。
  3. ^ 組織の状況” (PDF). NEDO. 2018年3月3日閲覧。
  4. ^ a b 歴代会長”. 2021年5月19日閲覧。
  5. ^ “日立・古川元社長、特別顧問を退任”. 日本経済新聞社. (2011/9/16付). https://www.nikkei.com/article/DGXNZO34862880W1A910C1TJ2000/ 2018年3月3日閲覧。 
  6. ^ NEDO新理事長 就任について”. 2021年5月19日閲覧。
  7. ^ a b 理事長続投の古川一夫氏「IoTはAIを活用」、NEDOが次の注力分野を発表”. 2021年5月19日閲覧。
  8. ^ 2013年度功績賞受賞者の紹介”. 情報処理学会. 2018年3月3日閲覧。
  9. ^ 役員の異動について”. 2021年5月19日閲覧。
  10. ^ 役員の異動に関するお知らせ”. 2021年5月19日閲覧。

関連項目

先代
庄山悦彦
日立製作所社長
2006年 - 2009年
次代
川村隆
先代
村田成二
新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長
2011年 - 2018年
次代
石塚博昭
先代
白鳥則郎
情報処理学会会長
2011年 - 2013年
次代
喜連川優

古川一夫(ふるかわ かずお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:28 UTC 版)

シャイロックの子供たち」の記事における「古川一夫(ふるかわ かずお)」の解説

支店長自身出世のため部下パワハラを働く。

※この「古川一夫(ふるかわ かずお)」の解説は、「シャイロックの子供たち」の解説の一部です。
「古川一夫(ふるかわ かずお)」を含む「シャイロックの子供たち」の記事については、「シャイロックの子供たち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古川一夫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古川一夫」の関連用語

古川一夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古川一夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古川一夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャイロックの子供たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS