取った時点で効果が現れるアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 取った時点で効果が現れるアイテムの意味・解説 

取った時点で効果が現れるアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:10 UTC 版)

ゼルダの伝説 4つの剣+」の記事における「取った時点で効果が現れるアイテム」の解説

フォース あちこち散らばったエネルギーの源2000集めるとフォーソードに退魔の力が宿り封印破れるようになる。退魔の力を取り戻した後は、体力満タン時に剣ビーム撃てるようになり、さらに回転斬りからさらにチャージすると「超回転斬り」を放てるようになるフォースの精 全員ライフ全回復し、コンティニュー回数増える全員ライフなくなっても、その場から復活できる)。最大99までストック可能。 ハートの器 取得者ライフ最大値をひとつ増やす。そのステージ内でのみ有効。 小さなカギ カギかかった扉やブロック開けられるシェイクメダル 画面内のすべての敵をスライム変える持ち上げて投げると効果発揮するボンバーメダル 画面内のすべての敵を全滅させるにんじん 馬の『エポナ』を呼ぶことが出来る。乗っている間は無敵一定時間有効。 パワフルブレスレット 通常時では持ち上げられないものを持ち上げられるうになる。そのステージ内でのみ有効。 青のブレスレット 受けるダメージ半分になる。そのステージ内でのみ有効。

※この「取った時点で効果が現れるアイテム」の解説は、「ゼルダの伝説 4つの剣+」の解説の一部です。
「取った時点で効果が現れるアイテム」を含む「ゼルダの伝説 4つの剣+」の記事については、「ゼルダの伝説 4つの剣+」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「取った時点で効果が現れるアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「取った時点で効果が現れるアイテム」の関連用語

取った時点で効果が現れるアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



取った時点で効果が現れるアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼルダの伝説 4つの剣+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS