去特若尸逐就單于とは? わかりやすく解説

去特若尸逐就単于

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 02:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

去特若尸逐就単于(きょとくじゃくしちくしゅうぜんう、拼音:Qùtèruòshīzhújiùchányú, ? - 140年)は、中国後漢時代の南匈奴単于湖邪尸逐侯鞮単于の子。去特若尸逐就単于というのは称号で、姓は虚連題氏、名は休利という。

生涯

永建3年(128年)、兄の烏稽侯尸逐鞮単于薨去し、休利が去特若尸逐就単于として即位した。

永建5年(140年)、南匈奴左部の句龍王吾斯・車紐らが叛いて西河郡を侵略し、右賢王を誘って美稷県を包囲し、朔方郡代郡の長史を殺した。度遼将軍の馬続は、使匈奴中郎将の梁並・護烏桓校尉の王元とともに、国境部隊および烏桓鮮卑羌胡計2万余人を動員し、これを撃破したが、またすぐに吾斯らは屯聚し、城邑を攻め落とした。漢の順帝は、使者をやって単于を詰問した。南単于の休利はこの反乱に関与していなかったので、すぐに帽子を脱ぎ、梁並のところに行って謝罪した。その後、梁並が病気になったので、代わりに五原太守陳亀が使匈奴中郎将となると、陳亀はさらに単于を責め立てた。それにより単于休利は弟の左賢王とともに自殺してしまった。

この後しばらく正式な単于が立たなくなる。

参考資料





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

去特若尸逐就單于のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



去特若尸逐就單于のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの去特若尸逐就単于 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS