原記載とタイプ標本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 原記載とタイプ標本の意味・解説 

原記載とタイプ標本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 09:06 UTC 版)

クニマス」の記事における「原記載とタイプ標本」の解説

原記載下記米国カーネギー博物館紀要第10巻2号1925年6月27日発行)にジョーダンとハッブスの共著論文として載せられているが、サケ科部分のみはジョーダンマクレガー共著となっているため、記載者もこの2人となる。種小名の kawamurae は、新種記載用いられ標本ジョーダン提供した淡水生物学者川村多実二京都帝国大学教授当時)への献名である。 David Starr Jordan and Ernest Alexander McGregor in D. S. Jordan and Carl Leavitt Hubbs, 192527 June). " Record of Fishes Obtained by David Starr Jordan in Japan, 1922".(The Salmonidae by D. S. Jordan and E. A. McGregor). Memoirs of the Carnegie Museum vol. 10, no. 2: 93-346, Pls. 5-12. このうちクニマス原記載はp.128 - 129()、p.332/Pls. 5、fig. 3()、p.338/Pl.8、fig.5()にあり、これらはウェブ上でPDFファイルテキスト化したものが閲覧できる原記載用いられたのは成熟したオス3個体で、そのうちホロタイプ正基準標本)はフィールド自然史博物館登録番号:FMNH 58681 - 元はカーネギー博物館CM 7785)に、2個体パラタイプ(従基準標本)はカリフォルニア科学アカデミー(元はスタンフォード大学自然史博物館SU 24107(2))に所蔵されている。

※この「原記載とタイプ標本」の解説は、「クニマス」の解説の一部です。
「原記載とタイプ標本」を含む「クニマス」の記事については、「クニマス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原記載とタイプ標本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原記載とタイプ標本」の関連用語

原記載とタイプ標本のお隣キーワード

原記載Arca noae Linnaeus, 1758. Systema Naturae ed.10, Tomus 1: 693. 異名

原記載Japonia katorii Minato, 1985, Venus 44 : 81-86, figs. 4-6.タイプ産地「愛知県豊橋市石巻山 Mt.Ishimaki , Toyohashi, Aichi-ken, Japan.」タイプ標本ホロタイプ:殻高4.4mm、殻径5.0mm パラタイプ:殻高5.2mm、殻径6.1mm パラタイプ:殻高5.0mm、殻径5.7mm 類似種

原記載Japonia shigetai Minato, 1985, Venus 44 : 81-86, figs. 1-3.種小名は本種のタイプ標本を採取した奄美大島在住の自然研究家・元小学校教諭の重田弘雄への献名。タイプ産地鹿児島県トカラ列島中之島 Nakanoshima, Tokara Islands, Kagoshima-ken, Japan.タイプ標本ホロタイプ:殻高4.8mm 殻径4.4mmパラタイプ:殻高5.1mm 殻径5.0mm パラタイプ:殻高4.7mm 殻径4.9mm類似種

原記載Leptoglossus occidentalis Heidemann, O. 1910. p.196-197, pl. 8, 上図タイプ標本:雌雄2個体 タイプ産地:"Placer County, California; Utah."類似種

原記載Opalia calyx T. Nakayama, 2012 ウテナイトカケガイ貝類学雑誌 Venus 70 : 46-48, figs.1-4.タイプ標本は下記のとおり全て和歌山県立自然博物館に所蔵されている。カッコ内の記号は同博物館の登録番号で、WMNHは同館の略号、Moはmollusca、Naは永井コレクション、Koは小山コレクションを示している。ホロタイプ :殻高10.3mm 殻幅3.5mmパラタイプ1:殻高10.0mm 殻幅3.2mmパラタイプ2 :殻高11.0mm 殻幅4.0mmタイプ産地和歌山県串本町潮岬沖 水深およそ160m 属の分類

原記載Pholadomya sinica Xu, 1992.Oceanologia et Limnologia Sinica 23: 211-213, fig. 1.タイプ産地

原記載とタイプ標本

原設計

原註

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原記載とタイプ標本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクニマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS