原作・アニメに登場する国内の料理人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:53 UTC 版)
「ミスター味っ子の登場人物」の記事における「原作・アニメに登場する国内の料理人」の解説
菊池屋(きくちや) 声:吉村よう 青森県S市の「谷田川」駅で、駅弁屋を経営している。かつては隆男の元で修行をしていた。だが及川の駅弁屋に客を取られたため、陽一が助太刀する事となる。その後、新幹線の停車駅を巡って、S市と隣のH市が青森市の「全国駅弁コンテスト」で対決する事となり、再び陽一が助太刀した。なおこの間の味皇GPでは、甲山・玉川・熊五郎・仲田・トロイメライの若旦那・岡田・天星・高太郎と共に、決勝戦の陽一の応援にやって来た(アニメでは、甲山と岡田は江川と共に審査員に)。妻がいる。 アニメでは及川との駅弁勝負の時のみ登場し、妻は登場しない。また駅弁屋を出した駅は、「野々出」駅となっていた。 熊坂一郎(くまさか いちろう) 声:峰恵研 博多きっての料亭「味源」(あじげん)を経営する料理人。味皇の依頼で、陽一と兵太の鍋料理味試しの審査を受け持った。「うまかっちゃん」が口癖。なおEDクレジットは「審査員」だけ表記され、名前は表記されなかった。
※この「原作・アニメに登場する国内の料理人」の解説は、「ミスター味っ子の登場人物」の解説の一部です。
「原作・アニメに登場する国内の料理人」を含む「ミスター味っ子の登場人物」の記事については、「ミスター味っ子の登場人物」の概要を参照ください。
- 原作アニメに登場する国内の料理人のページへのリンク