単位の認定基準
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/03 05:57 UTC 版)
各講座の単位の認定基準は下記の通りである。 主催講座の大学放送講座は、事務局が発行する大学放送講座テキストを読み1講座30分の放送講座を視聴した後、レポートを作成して道民カレッジ事務局に送付することにより1単位が認定される。 主催講座の出前講座は、1講座につき4単位が認定される。 連携講座は原則として1時間につき1単位が認定される。但し、講座を主催する団体等に独自の認定基準があればそれを優先する。 「ほっかいどう学コース」に分類される連携講座の一部に必修単位に振り替えられる「指定講座」があり、「指定講座」として振り替える場合は受講時間に関係なく1講座1単位として認定される。
※この「単位の認定基準」の解説は、「道民カレッジ」の解説の一部です。
「単位の認定基準」を含む「道民カレッジ」の記事については、「道民カレッジ」の概要を参照ください。
- 単位の認定基準のページへのリンク