南魚崎駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 23:17 UTC 版)
南魚崎駅 | |
---|---|
![]()
駅全景
|
|
みなみうおざき Minami uozaki (酒蔵の道) |
|
◄R02 魚崎 (0.8 km)
(1.5 km) アイランド北口 R04►
|
|
所在地 | 神戸市東灘区魚崎西町1丁目[1] |
駅番号 | R03 |
所属事業者 | 神戸新交通 |
所属路線 | ■六甲アイランド線(六甲ライナー) |
キロ程 | 2.0 km(住吉起点) |
駅構造 | 高架駅[1] |
ホーム | 島式1面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
882人/日(降車客含まず) -2022年- |
開業年月日 | 1990年(平成2年)2月21日[1][2] |
備考 | 無人駅[1]、管制室あり |
南魚崎駅 配線図 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
南魚崎駅(みなみうおざきえき)は、兵庫県神戸市東灘区魚崎西町にある、神戸新交通六甲アイランド線の駅。 「酒蔵の道」の副名称があり駅名標や車内放送などで使用されている。駅番号はR03。
歴史
駅構造
3階に管制室、4階に改札口、5階にホームがある[1]。トイレは4階の改札内にある。
1階および2階には、駅の北側への出入り口がある。また、改札口の外側を5階へ上がると運河を挟んで反対側の人工島である東部第2工区への連絡橋があり、南側出口に通じている[1]。なお、両出入口にエレベーター(三菱電機製)がそれぞれ1機ずつあるが、自転車を1台のみ内部に持ち込めるようになっており自転車での連絡橋利用者の便が図られている。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | ■六甲ライナー | マリンパーク方面 |
2 | 住吉方面 |
-
1階出口
-
2階出口
-
東部第2工区にある出入口
-
改札口
-
トイレ
-
ホーム
-
駅名標
-
シンボルマーク
-
当駅から見える海
利用状況
2022年(令和4年)度の年間乗車人員は322,000人であり、1日の平均乗車人員は882人となる[3]。
年間乗車人員と1日の平均乗車人員は以下の通り。
年度 | 年間乗車人員 (単位:千人) |
1日平均 乗車人員 |
---|---|---|
2013年(平成25年) | 290 | 795 |
2014年(平成26年) | 293 | 803 |
2015年(平成27年) | 303 | 828 |
2016年(平成28年) | 312 | 855 |
2017年(平成29年) | 334 | 915 |
2018年(平成30年) | 331 | 907 |
2019年(令和元年) | 330 | 902 |
2020年(令和 2年) | 295 | 808 |
2021年(令和 3年) | 296 | 811 |
2022年(令和 4年) | 322 | 882 |
駅周辺
備考
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 南魚崎(酒蔵の道) - 神戸新交通
- 南魚崎駅のページへのリンク