オホーツク太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オホーツク太郎の意味・解説 

オホーツク太郎

(南川加門 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 19:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オホーツク太郎
出生名 南川 保則
みなみかわ やすのり
別名 南川 加門
みなみかわ かもん
生誕 (1954-05-22) 1954年5月22日(66歳)
出身地 日本 北海道紋別郡湧別町
学歴 専修大学法学部卒業
ジャンル 演歌
職業 歌手
活動期間 2016年8月 -
公式サイト オホーツク太郎

オホーツク太郎(オホーツクたろう、1954年5月22日 - )は、日本の演歌歌手シンガーソングライター。所属のレコード会社はメロディーレコーズ[1]北海道出身。

人物

劇場とアイスクリーム製造業を営んでいる家の長男として生まれる。大学進学と同時に上京、1975年に俳優小沢昭一主宰の劇団「芸能座」へ入座し第四期研究生として舞台活動をする。大西信行作、早野寿郎演出の「落語無類語録」で初舞台となる[2]

2ヶ月間、後楽園球場開催の矢野大サーカスの一員として公演に参加、その後シンガーソングライターに転向した。1983年、第3回浅草アマチュア音楽祭に出場して、フォーク・ロック部門でグランプリを受賞した[2]

地元に戻り、父親の工場を継ぎ製塩事業と新たに劇場(湧楽座)を復興し、独立して落語弾き語りの芸で活動する。2013年門谷憲二と出会いオホーツク太郎の芸名を授かり、2016年8月に演歌歌手としてデビューした[2]

2017年1月、第16代オホーツク観光大使[3]に任命。

出演

作品

シングル

  • ほっちゃれ節(2016年8月3日)
  • 面影エレジー(2017年1月25日)
  • 生きていりゃこそ人生だ!(2018年6月13日)
  • オホーツクの海明け(2019年5月22日)
  • 命の港(2020年11月25日)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オホーツク太郎」の関連用語

オホーツク太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オホーツク太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオホーツク太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS