南国桜花賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南国桜花賞の意味・解説 

南国桜花賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 06:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

南国桜花賞(なんこくおうかしょう)は高知競馬のアラブ系古馬の重賞で、高知競馬場ダート1900メートルで開催されていた競馬競走である。

概要

1985年に第1回のレースが施行され、その時の実施距離は、ダート2100メートルであった。

1999年に実施距離が2100メートルから1900メートルに変更され、それ以前の第2回(1986年開催分)も1900メートルで実施されていた。

2007年の第23回をもって廃止された。

歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 1985年4月28日 セントリチカラ 牡8 2:22.0 鷹野宏史 山岡恒一
第2回 1986年4月29日 プルコワスティック 牡7 2:08.9 大内正一 山岡恒一
第3回 1987年4月12日 ロックファースト 牡9 2:22.1 打越初男 打越慶男
第4回 1988年4月10日 ウインウイング 牡9 2:25.6 西川敏弘 濱田隆憲
第5回 1989年4月9日 スーパープルコ 牡9 2:21.4 細川忠義 打越慶男
第6回 1990年4月29日 シオカゼイチヒメ 牝5 2:26.4 徳留康豊 打越慶男
第7回 1991年4月28日 キーストーム 牡10 2:23.5 田中譲二 打越慶男
第8回 1992年4月12日 キャプテンライジン 牡10 2:24.5 鷹野宏史 山岡恒一
第9回 1993年4月18日 ニシケンダイドウ 牡5 2:22.4 田中守 平和人
第10回 1994年4月10日 トウエイホマレ 騸10 2:24.2 西内忍 打越初男
第11回 1995年4月16日 トモエスター 牡7 2:21.2 鷹野宏史 堅田忠雄
第12回 1996年4月28日 ハッコウマーチ 牡8 2:22.4 中越豊光 東原巳俊
第13回 1997年4月5日 ラッキーイチロウ 牡8 2:20.1 西川敏弘 田中譲二
第14回 1998年4月26日 ラッキーイチロウ 牡9 2:25.5 徳留康豊 田中譲二
第15回 1999年4月8日 デルタフォース 牡9 2:08.7 中西達也 濱田隆憲
第16回 2000年4月23日 パワーレイク 牡5 2:07.3 中越豊光 曾我心一
第17回 2001年4月1日 サウンドマスター 牡7 2:09.4 西川敏弘 宮路洋一
第18回 2002年4月28日 スマノガッサン 牡9 2:09.2 上田将司 雑賀秀介
第19回 2003年4月20日 チーチーキング 牡6 2:08.7 西川敏弘 別府真司
第20回 2004年4月11日 エスケープハッチ 牡4 2:10.1 西川敏弘 田中譲二
第21回 2005年4月10日 エスケープハッチ 牡5 2:13.1 西川敏弘 田中譲二
第22回 2006年4月9日 マルチジャガー 牡5 2:11.1 西川敏弘 松木啓助
第23回 2007年4月15日 エスケープハッチ 牡7 2:13.0 西川敏弘 田中譲二



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南国桜花賞」の関連用語

南国桜花賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南国桜花賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南国桜花賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS