千谷バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 15:25 UTC 版)
千谷バイパス(ちやバイパス)は、小千谷市千谷川4丁目(千谷川四交差点)から同市大字千谷(三仏生交差点)に至る延長1.790 kmのバイパス道路である。交通の円滑化や千谷工業団地への交通利便性向上などを目的として2006年(平成18年)に事業着手され、2015年(平成27年)4月に460 mが部分開通、2016年(平成26年)11月14日に部分開通区間を含む1.790 km全線が開通した。西小千谷バイパス同様小千谷都市計画道路3・4・3西小千谷環状線の一部として建設された。なお、同区間は国道351号および国道403号の重複区間となっている。
※この「千谷バイパス」の解説は、「国道117号」の解説の一部です。
「千谷バイパス」を含む「国道117号」の記事については、「国道117号」の概要を参照ください。
- 千谷バイパスのページへのリンク