千葉中央港旅客船桟橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 千葉中央港旅客船桟橋の意味・解説 

千葉中央港旅客船桟橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 23:30 UTC 版)

千葉みなと桟橋「あるめりあ」停泊の様子


千葉中央港旅客船桟橋(ちばちゅうおうこうりょきゃくせんさんばし)は、千葉県千葉市中央区中央港1丁目21にある千葉港の客船ターミナル(浮桟橋)である。千葉みなと桟橋とも呼称されている[1]。旅客船ターミナル等複合施設(ケーズハーバー)に隣接。近くには千葉ポートタワー千葉県立美術館、結婚式場やレストラン等を有する中央港地区において、客船プレジャーボートの発着場であるとともに桟橋周辺にはベンチ、そしてユニバーサルデザインの手すりが設置されるなど、たくさんの人が憩える環境が整えられ、水辺のロケーションを活かした観光スポットとして賑わっている。桟橋は24時間利用可。最寄り駅は千葉みなと駅

概要

旅客船に用途を限定した桟橋として2016年4月15日に千葉県千葉市中央区中央港1丁目21に誕生。

千葉ポートサービスなど千葉港内を遊覧する旅客船が運航を開始するとともに、隣接地には旅客船ターミナルやレストランなどが入る大型複合施設「ケーズハーバー」がオープン。[2]

ケーズハーバー1階待合コーナーにて乗船券の購入や運行情報などを確認することができる。

乗り入れ航路

千葉港遊覧船サービスとして遊覧船が運航されている。

  • 千葉みなと1号さん橋
    • 千葉ポートサービス:「あるめりあ」千葉港内遊覧「港めぐりコース」、「幕張メッセ沖合遊覧コース」や「千葉港内工場夜景」クルーズが出航
  • 千葉みなと2号さん橋
    • シャイニービュー(日東商船):「羽田沖滑走路飛行機見学クルーズ」、「チャータークルーズ」、「千葉港内クルーズ」が出航
    • (株)ケーエムシーコーポレーション:運航船舶:MYⅡ(エムワイツー)
    • 伊豆大島臨時船(高速ジェット船)

他、幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)の納涼船なども期間限定で出航している。

交通

脚注

  1. ^ 千葉みなと桟橋(千葉中央港旅客船桟橋) | クルージングなら東京湾アニバーサリークルーズ”. www.anniversary-cruise.com. 2019年1月8日閲覧。
  2. ^ 千葉港の旅客船桟橋&「ケーズハーバー」に注目!”. 東京湾観光情報局 (2016年8月2日). 2019年1月8日閲覧。

外部リンク


千葉中央港旅客船桟橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 14:17 UTC 版)

千葉港」の記事における「千葉中央港旅客船桟橋」の解説

詳細は「千葉中央港旅客船桟橋」を参照 主に旅客船はケーズハーバー(旅客ターミナル)に隣接した千葉中央港旅客船桟橋(千葉みなと桟橋)から運航されている。千葉みなと1号桟橋および2号桟橋より発着する千葉ポートサービス観光船あるめりあ千葉港めぐりコース 幕張メッセ沖合遊覧コース 千葉港サンセット工場夜景クルーズ 千葉港工場夜景クルーズ 幕張ビーチ花火フェスタ千葉市花火大会)や納涼船なども出航 東京湾ツーリズム旅客船運航実証実験千葉千葉みなと桟橋) - 船橋浜町桟橋千葉千葉みなと桟橋) - 東京有明桟橋日東商船クルーズ船「シャイニービュー号」羽田滑走路飛行機見学クルーズ チャータークルーズ 千葉港クルーズ ケーエムシーコーポレーション運航船舶「MY(エムワイツー)」チャータークルーズ 東海汽船高速ジェット船セブンアイランド千葉千葉みなと桟橋) - 東京伊豆大島SPICE SERVE海賊船「アニバーサリークルーズ号」パーティークルーズ

※この「千葉中央港旅客船桟橋」の解説は、「千葉港」の解説の一部です。
「千葉中央港旅客船桟橋」を含む「千葉港」の記事については、「千葉港」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千葉中央港旅客船桟橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉中央港旅客船桟橋」の関連用語

千葉中央港旅客船桟橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉中央港旅客船桟橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉中央港旅客船桟橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千葉港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS