北米植民地戦争
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/09 16:14 UTC 版)
「ニューアムステルダム」の記事における「北米植民地戦争」の解説
詳細は「北米植民地戦争」を参照 1664年、英軍が侵攻してきたためオランダ総督ストイフェサントは無抵抗で降伏した。第二次英蘭戦争(1665年 - 1667年)を終結させたブレダの和約でニューアムステルダムを含むニューネーデルラントはイングランドに割譲され、チャールズ2世はこれを弟のヨーク公(後のジェームズ2世)に与えたので、ニューアムステルダムはニューヨークと改称された。これがニューヨークの起源である。その後、第三次英蘭戦争(英語版)(1672年 - 1674年)中の1673年にオランダが一時奪回し、ニューオラニエと改称されたが、1674年のウェストミンスター和約でイギリスに再度引き渡され、ニューヨークに再改称された。
※この「北米植民地戦争」の解説は、「ニューアムステルダム」の解説の一部です。
「北米植民地戦争」を含む「ニューアムステルダム」の記事については、「ニューアムステルダム」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から北米植民地戦争を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 北米植民地戦争のページへのリンク