北秋田市立合川北小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 02:03 UTC 版)
「北秋田市立合川小学校」の記事における「北秋田市立合川北小学校」の解説
1874年11月7日 - 木戸石学校創立。 1875年 - 増沢・麻生に分教室を置く。 1880年12月 - 木戸石小学校に改称。 1888年4月 - 通学区域を木戸石・八幡岱・増沢・麻生・羽根山の六部落とする。増沢分教室を廃止し羽根山に置く。 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、麻生が七座村、羽根山が落合村に編入される。木戸石簡易小学校に改める。 1892年 - 大野村が上大野村と下大野村に分村されたことに伴い、通学区域を増沢・木戸石・八幡岱とする。 1900年 - 木戸石尋常小学校に改名。 1911年 - 高等小学校を併設。 1941年4月1日 - 木戸石国民学校に改名。 1947年4月1日 - 下大野小学校に改名。 1955年3月31日 - 合併に伴い、合川町立合川北小学校に改名。 2005年3月22日 - 合併に伴い、北秋田市立合川北小学校になる。 2015年3月31日 - 閉校。
※この「北秋田市立合川北小学校」の解説は、「北秋田市立合川小学校」の解説の一部です。
「北秋田市立合川北小学校」を含む「北秋田市立合川小学校」の記事については、「北秋田市立合川小学校」の概要を参照ください。
- 北秋田市立合川北小学校のページへのリンク