化石採集のための服装と採集用具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 03:59 UTC 版)
「発掘調査」の記事における「化石採集のための服装と採集用具」の解説
汚れても構わない丈夫な服が必要なこと、怪我や虫さされ防止のため夏でも長袖着用なことは、考古学調査の場合と同じである。上着にポケットがたくさんあると、小さい化石やルーペを入れたりできて便利である。採集用具としては、ハンマー、タガネが必需品である。使用するハンマーは、鎚の部分と柄が一体で一方が角面、他方が平刃となったチゼル型と他方が尖っているピック型がある。タガネには平刃のものと尖ったものがある。観察用にルーペが必要である。取り上げた資料を袋にそのまま入れると化石どうしが擦れ合うので新聞紙などで包む。地形図や磁石、野帳、撮影機材も記録保存のために必携である。
※この「化石採集のための服装と採集用具」の解説は、「発掘調査」の解説の一部です。
「化石採集のための服装と採集用具」を含む「発掘調査」の記事については、「発掘調査」の概要を参照ください。
- 化石採集のための服装と採集用具のページへのリンク