勝湖里強制収容所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝湖里強制収容所の意味・解説 

勝湖里強制収容所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 21:27 UTC 版)

座標: 北緯39度01分14秒 東経126度02分11秒 / 北緯39.020630度 東経126.036379度 / 39.020630; 126.036379

勝湖里強制収容所(スンゴリきょうせいしゅうようじょ、しょうこりきょうせいしゅうようじょ)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の黄海北道勝湖郡(旧平壌直轄市勝湖区域)貨泉洞に所在する政治犯収容所である。正式名称は26号管理所である。

概要

第25号管理所(清津強制収容所)とともに極度に劣悪な環境にある強制収容所とされている。受刑者は「救いようのない者」とみなされ、釈放されることがなかったため、ほとんど知られていない。北朝鮮からの難民脱北者によって、最も恐れられている労働収容所の1つであり、約2万1,000人の受刑者がひどい環境で生活し、働かされてきたといわれている。姜哲煥はこの収容所を「後戻りのできない収容所」と表現している[注釈 1]。ここに収容された、姜哲煥の祖父たちを含む受刑者たちが釈放される見込みは低い。姜哲煥は、自身が収容されていた耀徳強制収容所に移送されてきた1人の政治囚に会い、勝湖里の囚人たちは炭鉱労働者として働かされているという話を聞いている。

この収容所は、1991年1月に閉鎖された[1]。姜哲煥によれば、この収容所はアムネスティ・インターナショナルの報告を受けて閉鎖されたという[2]。一方、安明哲は、ここでは政治犯当人のみが収容されていたが、平壌に隣接し、秘密露見の恐れがあることから閉鎖されたと説明している[1][注釈 2]

しかし、2020年頃にほぼ同じ場所に第8号教化所が建てられ[3]、実質的な管理所の復活と指摘された[4]

2022年6月に再び閉鎖され、鍛錬隊(軽犯罪者を収容する刑務所)に改編された。社会安全省特別捜査局(高位幹部や秘密基地に関連する業務に携わる人を捜査対象とする部署)が管理し、通常の労働鍛錬隊に収監して一般の受刑者と接触させることは保安上適切でないと判断された人々を収容する刑務所となったとみられる[5]

収監された人物

風評の域を出ないが、在日朝鮮人のテノール歌手で1960年に北朝鮮に帰国した永田絃次郎(本名:金永吉)はスパイ容疑で有罪判決を受け、この収容所に送り込まれたという。

また、アムネスティ・インターナショナル1994年6月に発表した北朝鮮の "political prisoner detention center(政治犯収容所)"に関するレポートでは、1990年に勝湖里収容所に収容されていた政治犯49人の中に、「高大基」の名の人物が含まれていたことが明らかになった[6]。この人物は、備考欄に「元在日朝鮮人」と記されており、年齢から見ても2児拉致事件1974年)の拉致被害者高敬美・高剛の父親で元朝鮮総連幹部の高大基と同一人物である可能性が高いとみられている[6]

脚注

注釈

  1. ^ 姜哲煥は、京都の裕福な在日朝鮮人家庭に生まれたが、いわゆる「帰還事業」で北朝鮮に渡った。9歳のとき、自分も含めて(母を除く)家族全員が収容所送りとなり、10年間の収容所生活を経験した。
  2. ^ 安明哲は、会寧強制収容所で警備兵の職に就いていたが、朝鮮労働党幹部だった父が冤罪で処刑され、母も逮捕された。それを機に中国経由で韓国に亡命した。収容所勤務時代の回想録は国内外で話題となった。

出典

  1. ^ a b 安明哲(2000)p.13
  2. ^ Chol-hwan Kang, Pierre Rigoulot. The Aquariums of Pyongyang: Ten Years in the North Korean Gulag. Basic Books, 2005. 89-90.
  3. ^ The Committee for Human Rights in North Korea (北朝鮮人権委員会)(2021)
  4. ^ 「楽に死なせてはならない」北朝鮮で強制収容所で異変”. デイリーNK (2021年8月2日). 2022年9月27日閲覧。
  5. ^ 北朝鮮、政治犯収容所を「特権層」専用の刑務所に再編”. デイリーNK (2022年8月9日). 2022年9月27日閲覧。
  6. ^ a b 特定失踪者問題調査会(代表:荒木和博)・特定失踪者家族会(代表:今井英輝) (2025年9月22日). “国連強制的失踪作業部会に提出したレポート(令和7年-2025-9月2日) 2-14”. 荒木和博. 2025年9月23日閲覧。

参考文献

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  勝湖里強制収容所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

勝湖里強制収容所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝湖里強制収容所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝湖里強制収容所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS