加東市立福田小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加東市立福田小学校の意味・解説 

加東市立福田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 09:24 UTC 版)

加東市立福田小学校
北緯34度53分47.2秒 東経134度57分22.3秒 / 北緯34.896444度 東経134.956194度 / 34.896444; 134.956194座標: 北緯34度53分47.2秒 東経134度57分22.3秒 / 北緯34.896444度 東経134.956194度 / 34.896444; 134.956194
過去の名称 河東小学校
河東尋常および簡易小学校
福田尋常小学校
福田尋常高等小学校
福田村立福田国民学校
福田村立福田小学校
社町立福田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 加東市
設立年月日 1876年5月1日
創立記念日 5月11日[1]
閉校年月日 2025年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210004781
所在地 673-1444
兵庫県加東市沢部613-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

加東市立福田小学校(かとうしりつふくだしょうがっこう)は、兵庫県加東市沢部にあった公立小学校。

概要

福田小学校は、1876年に河東小学校として設立された。場所は、兵庫県加東市の南西部にあり、周辺は田園地帯。国道175号の東で県道351号に南で隣接しており、向かいには約2000年前の種から目覚めた大賀ハスが咲く平池公園がある[2]

また、加東市社地域小中一貫校が2025年4月に開校のため閉校[3]

沿革

教育目標

共に学び、共に挑み、共に支え合う 福田っ子の育成[5]

学校行事

  • 4月 始業式、入学式、1年生歓迎集会
  • 5月 春の遠足
  • 6月
  • 7月 自然学校、終業式
  • 8月
  • 9月 始業式、運動会
  • 10月
  • 11月 修学旅行
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 6年生を送る会、卒業式、修了式

通学区域

  • 沢部、沢部団地、福吉、上田、大門、西古瀬、中古瀬、東古瀬、屋度、東実[6]

進学先中学校

校区内の主な施設

  • 加東市社第一体育館 - 敷地が隣接
  • 加東警察署 福田駐在所
  • 兵庫県立農林水産技術総合センター
  • 沢部団地集会所
  • 加東市立社児童館やしろこどものいえ
  • 大門郵便局
  • 上田公民館
  • 平池公園

交通

  • 神姫バス「南坊」バス停から、徒歩約250m・約4分。

脚注

  1. ^ 120周年、130周年記念日の日にちより
  2. ^ 平池公園”. 加東市. 2022年7月31日閲覧。
  3. ^ 社地域小中一貫校 開校は2025年春に1年延期”. 神戸新聞NEXT (2021年5月19日). 2022年7月31日閲覧。
  4. ^ 学校の沿革”. 加東市立福田小学校. 2022年7月31日閲覧。
  5. ^ 教育目標・研究主題”. 加東市立福田小学校. 2022年7月31日閲覧。
  6. ^ a b 加東市児童生徒の入学すべき学校区を指定する規則”. 加東市教育委員会. 2022年7月31日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  加東市立福田小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加東市立福田小学校」の関連用語

加東市立福田小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加東市立福田小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加東市立福田小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS