加東市立社中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 09:21 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月) |
加東市立社中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度55分05秒 東経134度58分36秒 / 北緯34.918083度 東経134.976694度座標: 北緯34度55分05秒 東経134度58分36秒 / 北緯34.918083度 東経134.976694度 | |
過去の名称 | 社町立社中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 加東市 |
併合学校 |
社町立福田中学校 社町立三草中学校 |
設立年月日 | 1947年5月 |
閉校年月日 | 2025年3月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C128210002228 |
所在地 | 〒673-1461 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
加東市立社中学校(かとうしりつ やしろちゅうがっこう)は、兵庫県加東市木梨にあった公立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)5月 - 以下の5校が設立
- 社町立社中学校・米田村立米田中学校・福田村立福田中学校・上福田村立三草中学校・鴨川村立鴨川中学校
- 1955年(昭和30年)3月 - 社町等1町4村が合併し新たに社町となったことに伴い、それぞれ社町立に改称
- 1960年(昭和35年)4月 - 鴨川中が三草中に統合
- 1970年(昭和45年)4月 - 米田中が社中に統合
- 1978年(昭和53年)4月 - 社・福田・三草の3中学校が統合、社町立社中学校設立
- 2006年(平成18年)3月 - 社町が加東市となったことに伴い、加東市立社中学校に改称
- 2025年(令和7年)4月 - 加東市立社小学校、加東市立米田小学校、加東市立福田小学校、加東市立三草小学校、加東市立鴨川小学校と統合し加東市立社学園小中学校となる。
通学区域
以下の5小学校区。社地区全域。
主な出身者
- 中村剛教 - 柔道家
通学区域が隣接している学校
- 加東市立滝野中学校
- 小野市立河合中学校
- 小野市立旭丘中学校
- 加東市立東条学園小中学校
- 三田市立藍中学校
- 丹波篠山市立今田中学校
- 西脇市立西脇東中学校
- 西脇市立西脇南中学校
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 加東市立社中学校のページへのリンク