劇団四重奏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劇団四重奏の意味・解説 

劇団四重奏

(劇団4重奏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 04:06 UTC 版)

劇団四重奏(げきだんしじゅうそう)は日本劇団横澤丈二が主宰。

沿革

  • 1990年(平成2年)、株式会社ヨコザワ・プロダクション設立、
  • 1992年(平成4年)、ヨコザワ・アクターズ・スタジオを開設した横澤丈二が、劇団四重奏を旗揚げ。

所属者

俳優

過去所属していた俳優

  • 山下征彦(現OB顧問)
  • 川島麻有弥(現OB顧問)
  • 木村拓海(現OB顧問)

主な公演

  • 1992年(平成4年) - 『蝿の王』
  • 1993年(平成5年) - 『蝿の王[1]』再演
  • 1994年(平成6年) - 『クチュリエ』
  • 1995年(平成7年) - 『逆さ屏風は恐ろしや[2]
  • 1996年(平成8年) - 『少年を売る店』平成8年度文化庁芸術祭 参加作品
  • 1997年(平成9年) - 『エクソシスト』
  • 1998年(平成10年) - 『短い尺度計の告白[3]』『逆さ屏風は恐ろしや[4]』再演
  • 1999年(平成11年) - 『下を向くゼブラ[5]』『石の下の記録―短い尺度計の告白―[6]
  • 2000年(平成12年) - 『月光石‐ラインストーン‐[7]
  • 2001年(平成13年) - 『エクソシスト リハーサル[8][9]
  • 2002年(平成14年) - 『ダンディライオン[10]
  • 2003年(平成15年) - 『猿の手 NEEDFUL CHANCES[11]
  • 2004年(平成16年) - 『美しき心のなかに』
  • 2005年(平成17年) - 『ゴールデンムーン』
  • 2006年(平成18年) - 『美しき心のなかに ~ディレクターズ・カット版~』『越前蟹が渡る頃[12]』三軒茶屋スパーク1演劇祭最優秀作品賞 受賞
  • 2007年(平成19年) - 『不倫の晩餐会[13]』『越前蟹が渡る頃』再演
  • 2008年(平成20年) - 『エクソシストリハーサルⅡ』
  • 2013年(平成25年) - 『あたたかな手拍子が聞こえてくる山々…美唄[14][15]』『冬の美唄…それは悲哀を運ぶ月の舟』
  • 2015年(平成27年) - 『美唄炭鉱物語シリーズ 横澤丈二 50's バースデーライブ』
  • 2016年(平成28年) - 『「美唄炭鉱物語」シリーズ 2016音楽ライブ第二弾』

主な映画製作作品

ヨコザワ・プロダクションプロデュース、横澤丈二監督、劇団四重奏の名義で、映画製作を行っている(製作を行う際は名義が「劇団四重奏」から「劇団4重奏」となる)

以下、「美唄炭鉱物語シリーズ[16][17]

  • 2013年(平成25年) - 『映画 美唄物語~不思議のヤマの男たち~[18]
  • 2014年(平成26年) - 『映画 美唄物語2~それは時空を越えるヤマ~』『映画 美唄物語3~哭き枯れたヤマ~』
  • 2015年(平成27年) - 『映画 美唄物語4~恨(ハン)888~』『映画 美唄物語5~怒りの人民裁判~』
  • 2016年(平成28年) - 『映画 美唄物語6~続・怒りの人民裁判~』 『映画 美唄物語7~我路 その愛~』
  • 2017年(平成29年) - 『映画 美唄物語8~我路 その愛~』
  • 2022年(令和4年) - 『映画 炭鉱町ブルース(仮)』

脚注

出典

  1. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『蠅の王』
  2. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『逆さ屏風は恐ろしや』
  3. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『短い尺度計の告白 石の下の記録(双葉社刊)より』
  4. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『逆さ屏風は恐ろしや 不来方城夜話』
  5. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『下を向くゼブラ』
  6. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『石の下の告白-短い尺度計の告白-』
  7. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『月光石-ラインストーン-』
  8. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『エクソシスト リハーサル』
  9. ^ 東京創元社『エクソシスト』舞台化!
  10. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『ダンディライオン』
  11. ^ 早稲田大学文化資源データベース 演劇上演記録データベース『猿の手 NEEDFUL CHANCES』
  12. ^ JOYSOUND 舞台「越前蟹が渡る頃」『これってシアワセ?…$♂♀』横沢丈二
  13. ^ CoRich!舞台芸術『不倫の晩餐会』
  14. ^ Facebook美唄市経済観光課
  15. ^ 北海道庁のブログ「超!旬ほっかいどう」2013.06.05
  16. ^ Facebook美唄炭鉱物語シリーズ
  17. ^ YouTube美唄炭鉱物語シリーズ
  18. ^ 北海道庁のブログ「超!旬ほっかいどう」2014.01.30

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団四重奏」の関連用語

劇団四重奏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団四重奏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団四重奏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS