劇団参人芝居とは? わかりやすく解説

劇団参人芝居

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 07:08 UTC 版)

劇団参人芝居(げきだんさんにんしばい  海外登録名 Dramatic Participation Theatre)は、1994年、円・演劇研究所19期生(やのひでのり、木原吉彦、千代延憲治、加藤英雄)によってプロデュース集団として結成された劇団。代表、やのひでのりの創作戯曲を中心に公演を続けている。

旗揚げ公演は、1994年8月「長い夢の後で」(作・演出:やのひでのり、出演:木原吉彦、加藤英雄、浅岡陽子、 音楽:アリマカツミ、於 タイニイアリス) 1998年に、やのひでのりは演出を退き専属作家となり、演出家として青年座から山口あきらを迎える。

1999年、やのひでのりの戯曲「ブドリよ私は未だ眠ることができない」が第十回テアトロ新人戯曲賞を受賞。一躍、公演に注目が集まる。

新劇出身者の劇団であるにもかかわらず、新劇にはないライブ感覚のテンポの良さが魅力。精神世界を描いている作品が多く、シュールで重厚な一面もあるが、難解な舞台ではない。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団参人芝居」の関連用語

劇団参人芝居のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団参人芝居のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団参人芝居 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS