劇団とっても便利とは? わかりやすく解説

劇団とっても便利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

劇団とっても便利(げきだんとってもべんり)は、京都府に拠点を置くミュージカル劇団、映画製作会社、出版社。チャップリン研究の第一人者でもある大野裕之が作曲・脚本・演出を担当する。メンバーの大半を京都大学出身者で占める。

来歴

  • 1995年に、京大映画部を母体にして京都大学学生らを中心に旗揚げ。
  • 2003年 ミュージカル「美しい人」東京公演でアリス賞受賞
  • 2005年 小川眞由美を迎えて「天守物語」を上演。以降、三年連続で小川と共演
  • 2008年 青山円形劇場、OBP円形ホールでミュージカル「complex」公演
  • 2009年 博品館劇場と大阪OBPホールでミュージカル「ミュージカル・スターは夢を見る・・・」
  • 2014年 映画『太秦ライムライト』(福本清三山本千尋松方弘樹小林稔侍出演)を製作。大野裕之が脚本とプロデューサーを担当。

作風

ドラマ性の強いロンドン・ミュージカルに強い影響を受けており、およそミュージカルになりそうにないテーマまでも取り上げて、関西屈指の動員を誇る。ミュージカル劇団ではあるが、小川眞由美とジョイント公演を行うなど意表をつく活動もある。2003年にミュージカル「美しい人」東京公演でアリス賞受賞。演出を担当する大野裕之は2008年に新歌舞伎座で松井誠特別公演の演出を、新歌舞伎座史上最年少で担当するなど活躍の場をひろげつつある。2014年公開予定の映画『太秦ライムライト』(脚本・プロデューサー=大野裕之)を製作し、モントリオールのファンタジア映画祭で最優秀作品賞、ニューヨーク・アジアン・フィルム・フェスティバル観客賞、おおさかシネマフェスティバル特別賞、京都文化芸術表彰を受賞するなど高い評価を受けた。

作品

メンバーの主な外部出演

  • 2007年 多井一晃が朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」に出演
  • 2008年 丹羽実麻子沖田星子らが朝の連続テレビ小説「だんだん」に出演
  • 2008年 大野裕之新歌舞伎座の松井誠特別公演を演出。沖田星子、吉田悠来、多井一晃が出演
  • 2008年 大野裕之が御園座の松井誠特別公演を演出。沖田ら5人が出演
  • 2009年 鷲尾直彦、松田文香がNHK土曜時代劇「浪花の華」に出演
  • 2010年 鷲尾直彦、多井一晃らが、映画「大奥」に出演
  • 2011年 佐藤都輝子が、帝劇「細雪」に出演
  • 2012年 鷲尾直彦中島ボイルらが、ドラマ大奥に出演

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団とっても便利」の関連用語

劇団とっても便利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団とっても便利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団とっても便利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS