創形美術学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 創形美術学校の意味・解説 

創形美術学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/21 07:17 UTC 版)

創形美術学校
英称 Sokei Academy of Fine Art and Design[1]
学校種別 私立
設置者 学校法人高澤学園 (東京都)
創立年 1969年
設置年月日 1976年
本部所在地 171-0021
東京都豊島区西池袋3-31-2
学科 ファインアート科
ビジュアルデザイン科
ウェブサイト https://www.sokei.ac.jp/
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

創形美術学校(そうけいびじゅつがっこう)は東京都豊島区西池袋にある専修学校[2]。3年制の美術系専門学校である。設置者は学校法人高澤学園[3]

概要

1969年、髙澤節によって美術大学受験予備校であるすいどーばた美術学院のプロフェッショナルコースとして創設された。ファインアート科・ビジュアルデザイン科の2科を持ち、5専攻(絵画専攻、版画専攻、グラフィックデザイン専攻、イラストレーション・絵本専攻、メディアデザイン専攻)が設置されている。

学校紹介では、教員から事務職員にいたるまで、スタッフ全員がプロのクリエイターであること[4]、一人ひとりと向き合って指導する少人数制スタイルを重視していること[5]が指導の特徴であると謳われている。

沿革

  • 1969年4月:すいどーばた美術学院に美術の作家育成を目的としたプロフェッショナルコース造形科(3年制)、版画科(2年制)を設置し発足。
  • 1972年3月:研究科に造形課程(1年制)新設。「創形美術学校」として東京都国立市に新校舎を建築し、高澤学園設置の各種学校として認可を受ける。
  • 1976年6月:専修学校制度により美術造形専門学校として認可を受ける。
  • 1986年11月:パリ国際芸術都市にアトリエを開設。
  • 1995年4月:造形科、版画科を統合してファインアート科とし、グラフィックデザイン科の名称をビジュアルデザイン科に改める。
  • 1998年4月:創形美術学校ファインアート科と京都造形芸術大学通信教育部との併修制度が発足。
  • 2000年4月:豊島区池袋に校舎移転。
  • 2001年4月:創形美術学校ビジュアルデザイン科と京都造形芸術大学通信教育部情報デザインコースとの併修制度が発足。
  • 2009年4月:創立40周年。
  • 2013年10月:メキシコ ベラクルス大学と学術交流協定を結ぶ。
  • 2014年6月:創形の理念となる「5つの個性」を明文化し、「5つの専攻」「5つの力」と合わせて「三つの5つ」を掲げる。
  • 2016年4月:メディア映像専攻をアニメーション&コミック専攻に名称変更。専攻の枠にとらわれない「先端メディア アート&デザイン」を設立。
  • 2016年10月:社会人向け版画スクール「いけぶくろ版画工房」を創形美術学校内に設立。
  • 2017年4月:研究科の3つの課程を「アート研究コース」「デザインビジネスコース」「美術進学コース」に変更。 すいどーばた美術学院「海外美術留学準備コース」を創形美術学校へ業務移管。

設置学科&コース

  • ファインアート科
    • 絵画専攻
    • 版画専攻

パリ賞

ファインアート科、ビジュアルデザイン科及び研究科の学生を対象に、エントリーした者の中から毎年、卒業・修了制作で特に優秀な成績を収めた学生を1名選抜し、パリ国際芸術都市(シテ・デザール)に留学生として9ヶ月間、派遣する賞、パリ賞が設けられている。

所在地

〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-31-2

関連校

設立者が同じ、姉妹校である。

脚注

  1. ^ 2021年度英文パンフレット創形美術学校公式Webサイト 2021年5月28日閲覧
  2. ^ 私立専修学校一覧(令和3年4月) p.5 東京都生活文化局 2021年5月28日閲覧
  3. ^ 2022年度 デジタルパンフレット 2021年5月28日閲覧
  4. ^ 創形美術学校 学校紹介 教員&講師 2021年5月28日閲覧
  5. ^ 創形美術学校 学校紹介 5つの個性 2021年5月28日閲覧

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「創形美術学校」の関連用語

創形美術学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



創形美術学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの創形美術学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS