前田三男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田三男の意味・解説 

前田三男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 09:00 UTC 版)

前田 三男(まえだ みつお、1942年1月5日[1] - )は、日本の光学者、レーザー科学者。九州大学名誉教授。久留米工業高等専門学校名誉教授、元校長[2]工学博士(九州大学、1971年[3]。元日本工学アカデミー正会員。

経歴

長崎県長崎市出身[1]長崎県立長崎東高等学校を経て[4]1964年九州大学工学部電気工学科卒業後、1969年同大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了[3]

1969年に九州大学工学部講師となり、1971年助教授、1981年教授[3]。同大学では先端科学共同研究センター長(1997年 - 2000年)、大学院システム情報科学研究院長(2001年 - 2005年)を務め、レーザー装置の開発やその応用に関する研究に取り組んだ[5]。学外においても日本分光学会応用物理学会電気学会の各九州支部長、レーザー学会理事・九州支部長などを歴任した[6]。2005年に九州大学を退官、名誉教授[1]

2005年4月に久留米工業高等専門学校校長となり、2010年3月まで務めた[1]

所属学会等

受賞歴

著書

単著

共著

  • 村岡克紀、前田三男『プラズマと気体のレーザー応用計測』産業図書、1995年。ISBN 978-4782855423 

編著

  • 前田三男編 編『エキシマーレーザー』学会出版センター、1993年。ISBN 978-4762267406 

論文

脚注

  1. ^ a b c d 朝日新聞人物データベース
  2. ^ 久留米高専NEWS”. 久留米工業高等専門学校. 2017年1月4日閲覧。
  3. ^ a b c 人物・人材情報リスト 2006, p. 338.
  4. ^ 「九州大学合格者」『西日本新聞』1960年3月16日付朝刊、5頁。
  5. ^ 新入正会員のご紹介”. 日本工学アカデミー. 2017年1月4日閲覧。
  6. ^ 前田 三男”. Researchmap. 2017年1月4日閲覧。
  7. ^ 第1回(平成26年度)フェロー選考報告” (PDF). レーザー学会. 2017年1月4日閲覧。
  8. ^ 功労会員”. 応用物理学会. 2017年1月4日閲覧。
  9. ^ 平成16年度上級会員認定者”. 電気学会. 2017年1月4日閲覧。
  10. ^ 平成29年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17 (2017年4月29日). 2023年2月28日閲覧。 アーカイブ 2022年3月1日 - ウェイバックマシン

参考文献

  • 日外アソシエーツ編『長崎県人物・人材情報リスト 2007』日外アソシエーツ、2006年。 
先代
牛島和夫
九州大学システム情報科学研究院長
2001年 - 2005年
次代
立居場光生
先代
柳謙一
久留米工業高等専門学校校長
2005年 - 2010年
次代
上田孝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田三男」の関連用語

前田三男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田三男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田三男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS