前後力コンプライアンスステア
自動車が走行中に、タイヤ接地点の前後方向入力(転がり抵抗力、駆動力、ブレーキ力)によりタイヤの姿勢(トー角)が変化して向きを変えようとすること。リンクをしっかり支えれば起きないことだが、スチールラジアルタイヤの音、ショックをやわらげるために、やむを得ずサスペンションジオメトリーで対策が必要になる。前輪ダブルウイッシュボーン式では、上下合わせて4箇所のたわみと、ステアリングアームの作用をバランスさせるので複雑である。ストラットタイプは、ロワアームの横たわみと、タイロッド前後たわみをステアリングアームとバランスさせる。スクラブラジアスも小さいので解析はシンプルだが、対策の自由度も小さい。後輪は横力の管理が主になる。
- 前後力コンプライアンスステアのページへのリンク