前受け金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 前受け金の意味・解説 

まえうけ‐きん〔まへうけ‐〕【前受金】

読み方:まえうけきん

簿記で、受注者商品役務などを提供する前に代金一部として受け取る金。


前受け金

英語 deposit money

注文時に車両代金一部注文者から売り主が預かるかたちで、注文から納車までの期間が長い場合とられる。特別注文を装備したクルマや、人気車で納車待ち期間が長いクルマがこれに該当する。前受け金は、納車時に車両代金一部あてられるので、支払い金額変わらない利息はつかない。同様のものに申込み金、手付け金があるが、これらは顧客都合注文キャンセルになる場合備えてのもので、その場合は違約金請求されることになり、少なくとも違約金額を預かるのが普通である。売り主都合納車不可能になった場合は、逆に違約金売り主注文者支払うことになる。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前受け金」の関連用語

前受け金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前受け金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS