初誕生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 初誕生の意味・解説 

初誕生

読み方:ハツタンジョウ(hatsutanjou)

生後1年目誕生日の祝い


初誕生 (はつたんじょう)

生まれて初め迎える「お誕生日」つまり1歳お誕生日お祝いです。日本は「数え年」つまり元旦ごとにプラス1歳、と数えてきたので、「誕生日」を祝う風習はありませんでした誕生日祝い欧米か入ってきたものといわれています。ただし、日本でも昔からこの1歳お誕生日だけは盛大に祝う風習ありました。昔は生後間もなく亡くなる赤ちゃん少なくなかっただけに、無事1歳まで育った喜びこれからの健康を願って儀礼なのです。おもちをついて、そのもちを赤ちゃんに背負わせたり、おしりやすねに「ぶつける」風習あります

初誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 10:02 UTC 版)

「箕」の記事における「初誕生」の解説

長野県佐久地域には箕を使用し幼児成長を願う初誕生の行事がある。箕の中に幼児入れ代わり麺棒持たせて立たせてみたり、大人がゆすりながら「粃(しいな)は舞出ろ実は残れ」と歌い邪気をはらう。

※この「初誕生」の解説は、「箕」の解説の一部です。
「初誕生」を含む「箕」の記事については、「箕」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初誕生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初誕生」の関連用語

初誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
赤ちゃん&子育てインフォ赤ちゃん&子育てインフォ
Copyright©2025 Mothers' and Children's Health and Welfare Association. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS