初期の商用大規模トランジスタ・コンピュータ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 03:11 UTC 版)
「トランジスタ・コンピュータ」の記事における「初期の商用大規模トランジスタ・コンピュータ」の解説
Philcoの科学コンピュータTransac S-1000と電子データ処理コンピュータTransac S-2000は、初期の商業生産された大規模トランジスタ・コンピュータである。1957年に発表されたが、1958年の秋まで出荷されなかった。Philcoのコンピュータのブランド"Transac"は"Transistor-Automatic-Computer"の略である。Philcoのコンピュータのモデルはどちらも、回路設計に表面障壁型トランジスタを使用していた。これは、高速コンピュータに適した世界初の高周波トランジスタであり、1953年にPhilcoによって開発された。RCAは1958年にRCA 501(英語版)を初のオールトランジスタコンピュータとして出荷した。 イタリアのオリベッティは、1959年から初のトランジスタ・コンピュータOlivetti Elea(英語版) 9003を販売した。
※この「初期の商用大規模トランジスタ・コンピュータ」の解説は、「トランジスタ・コンピュータ」の解説の一部です。
「初期の商用大規模トランジスタ・コンピュータ」を含む「トランジスタ・コンピュータ」の記事については、「トランジスタ・コンピュータ」の概要を参照ください。
- 初期の商用大規模トランジスタコンピュータのページへのリンク