初代王室天文官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 09:51 UTC 版)
イングランド王チャールズ2世によって創設された王立グリニッジ天文台の官職として、1675年にジョン・フラムスティードが任命される。ジョン・フラムスティードはグリニッジ天文台在職中に、恒星の位置を表す大英恒星目録(1725年)の作成、天体の位置を2次元投影した星座絵などからなる天球図譜(1729年)などを作成した。遠洋航海などでグリニッジと船の間の時刻差を測定することができれば、現在の船の経度などを求められる。そこで、子午線の0度線がグリニッジになったのである。 その後、各王室天文官は王室の名の下に発令され、グリニッジ天文台の責任者としての活動を行った。フラムスティードの場合には、王室長官の下にあって年間100ポンドの報酬と王室メンバーとしての地位を得た。そして、王室に対して天文学や関連する科学的な助言を与える仕事を行った。
※この「初代王室天文官」の解説は、「王室天文官」の解説の一部です。
「初代王室天文官」を含む「王室天文官」の記事については、「王室天文官」の概要を参照ください。
- 初代王室天文官のページへのリンク