函館大妻高等学校とは? わかりやすく解説

函館大妻高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 14:24 UTC 版)

函館大妻高等学校
北緯41度47分39秒 東経140度45分56秒 / 北緯41.794222度 東経140.765556度 / 41.794222; 140.765556座標: 北緯41度47分39秒 東経140度45分56秒 / 北緯41.794222度 東経140.765556度 / 41.794222; 140.765556
過去の名称 函館大妻技芸学校
函館女子高等技芸学校
函館大妻技芸高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人函館大妻学園
理念 良妻賢母の育成
校訓 恥を知れ
設立年月日 1924年1月
創立者 外山ハツ
共学・別学 男女別学(女子校)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科(6学級)
家政科(3学級)
福祉科(3学級)
食物健康科(3学級)
学校コード D101320200162
高校コード 01525D
所在地 040-0002
北海道函館市柳町14-23
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

函館大妻高等学校(はこだておおつまこうとうがっこう、Hakodate Otsuma High School)は、北海道函館市にある私立高等学校である。

沿革

  • 1924年 - 函館大妻技芸学校として開校(校舎は蓬莱町)
  • 1925年 - 松風町へ校舎新築、移転
  • 1929年 - 高砂町へ校舎新築、移転
  • 1932年 - 函館女子高等技芸学校へ改称
  • 1948年 - 函館大妻技芸高等学校へ改称
  • 1953年 - 川原町(現在の柳町)へ校舎新築、移転
  • 1961年 - 函館大妻高等学校へ改称、普通科を設置
  • 1988年 - 福祉科を設置
  • 1991年 - 生活情報科を設置
  • 2008年 - 食物健康科を設置、家政科「家政コース」「生活情報コース」を導入
  • 2010年 - 生活情報科を廃止
  • 2013年 - 家政科「ファッション造形」「子ども文化」の2コースに転換

大妻女子大学との関係

  • 大妻女子大学の付属校ではなく、全国唯一の分校である。
  • 創立者外山ハツの恩師である、大妻女子大学学祖大妻コタカの了承を得て分校として開校。
  • 校訓も大妻コタカの了承を得て大妻女子大学と同じものを採用。

著名な出身者

スポーツ選手

その他

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「函館大妻高等学校」の関連用語

函館大妻高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



函館大妻高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの函館大妻高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS