出羽の里(でわのさと)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:15 UTC 版)
1994年、都道府県による開発。同県立農業試験場庄内支場にて吟吹雪/出羽燦々を交配、2004年県の認定品種に採用、同年に品種登録申請。出羽燦々のさらなる改良を狙ったもので、同種より玄米品質は優るが、収量性がやや低くなった。山形県ではこの出羽の里を用いた県産発泡日本酒を開発中。
※この「出羽の里(でわのさと)」の解説は、「酒米」の解説の一部です。
「出羽の里(でわのさと)」を含む「酒米」の記事については、「酒米」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から出羽の里を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 出羽の里のページへのリンク