准司教座聖堂の由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/31 23:54 UTC 版)
「聖ヨハネ准司教座聖堂」の記事における「准司教座聖堂の由来」の解説
この聖堂は元々、騎士修道会である聖ヨハネ騎士団付属の聖堂であり、マルタ大司教座に属するものではなかった。時を経て、聖ヨハネ騎士団の聖堂は、イムディーナにあるマルタ大司教座と等しく著名になった。准聖堂の名は、イムディーナの大司教に対する二重の役割について言及している。1820年代、イムディーナの大司教は聖ヨハネ聖堂に、マルタ大司教座とは別の司教座としての利用を許可した。現在、マルタ大司教座の下にはゴゾ司教座一つしかない。そのために准司教座と名乗るようになった。現在、聖ヨハネ准司教座聖堂の建っている土地はマルタ政府の所有となっている。准司教座聖堂と内部にある博物館の保存は、聖ヨハネ准司教座聖堂協会へ委託されている。
※この「准司教座聖堂の由来」の解説は、「聖ヨハネ准司教座聖堂」の解説の一部です。
「准司教座聖堂の由来」を含む「聖ヨハネ准司教座聖堂」の記事については、「聖ヨハネ准司教座聖堂」の概要を参照ください。
- 准司教座聖堂の由来のページへのリンク