再び片乗り入れへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 再び片乗り入れへの意味・解説 

再び片乗り入れへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:22 UTC 版)

ふじさん」の記事における「再び片乗り入れへ」の解説

2012年3月17日改正をもってRSE車と371系運用から離脱する発表、全列車MSE車により運行されることになった。これと同時に運行区間新宿 - 御殿場間に短縮された。この結果乗り入れ形態運転区間特別準急連絡急行時代同様の御殿場発着片乗り入れに戻ることとなった。 さらに、停車駅運行時間帯変更された。毎日運行列車は3往復減便され、土休日臨時便1往復設定された(これは御殿場線終日共通ダイヤであるのに対し小田急線平日土休日別のダイヤであるため。そのため小田急線内の事実上土休日ダイヤ定期列車扱いとなる)。 2022年3月12日ダイヤ改正では土休日臨時便廃止される予定である。

※この「再び片乗り入れへ」の解説は、「ふじさん」の解説の一部です。
「再び片乗り入れへ」を含む「ふじさん」の記事については、「ふじさん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再び片乗り入れへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再び片乗り入れへ」の関連用語

再び片乗り入れへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再び片乗り入れへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふじさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS