具による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:04 UTC 版)
具の内容によって次のような名称が用いられる。 チャーシュー麺 前述。叉焼を数多くトッピングしたラーメン。 ワンタン麺 ワンタンを具に用いたラーメン。 広東麺 中華あんかけを具に用いたラーメン。中国広東省にある麺料理ではなく、日本で独自に広東の名を付けている麺料理。 五目麺 肉・野菜・魚介・玉子など複数の具を用いた関東に多いラーメン。「五目そば」ともいう。 天津麺 カニ玉を具に用いたラーメン。塩味か醤油味のとろみ餡が乗る。 パーコー麺 揚げたばら肉またはそれに衣を着けて揚げたものを載せたラーメン。店によっては煮込んだスペアリブを乗せた物を出す。 チャンポン麺 肉・野菜炒めを玉子でとじたものを具材料とするラーメン。チャンポンとは言うものの長崎ちゃんぽんとは全く別種のもの。
※この「具による分類」の解説は、「ラーメン」の解説の一部です。
「具による分類」を含む「ラーメン」の記事については、「ラーメン」の概要を参照ください。
- 具による分類のページへのリンク