共著編・注解
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:00 UTC 版)
『日本山海名産・名物図会』註解. 社会思想社, 1970 『風土論・生気候』 (気候と人間シリーズ)籾山政子共著. 朝倉書店, 1979.3 『日本民俗風土論』編. 弘文堂, 1980.9 『間引きと水子 子育てのフォークロア』 (人間選書)大津忠男共著. 農山漁村文化協会, 1983.7「「間引き」は一つの文化現象であって、単なる嬰児殺しではない(P1)」として、現代人の常識的には残酷で不可解な行為の文化的意味を振り返る。第一部では、日本人の生命倫理や間引き論の通説批判、第二部では、民俗学的方法による先人心意の研究、第三部では現代の子育てとからめて説明する。
※この「共著編・注解」の解説は、「千葉徳爾」の解説の一部です。
「共著編・注解」を含む「千葉徳爾」の記事については、「千葉徳爾」の概要を参照ください。
- 共著編・注解のページへのリンク