八水蒲鉾とは? わかりやすく解説

八水蒲鉾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 05:32 UTC 版)

八水蒲鉾株式会社
Hassui Kamaboko Co., Ltd.
八水蒲鉾(2025年5月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
796-0201
愛媛県八幡浜市保内町川之石1-242-4
設立 1957年9月1日
業種 食料品
法人番号 4500001008392
事業内容 魚肉練り製品・惣菜・水産加工品
冷凍食品の製造販売
代表者 代表取締役社長 富久保和孝
資本金 3069万円
従業員数 約130名
関係する人物 菊池義晴(伝統工芸士
外部リンク https://www.hassui.jp/
テンプレートを表示

八水蒲鉾株式会社(はっすいかまぼこ)は愛媛県八幡浜市に本社を置く食品会社である。

概要

会社名の通りの蒲鉾のほか、竹輪じゃこ天などの魚肉練り製品をはじめとした水産加工品・惣菜・冷凍食品を製造販売している。地元の名物じゃこカツも製造しており、同社の製品がテレビ番組『ダウンタウンDX』でゲスト出演者の友近のお勧めとして紹介された[1]。製品の販売地域は県内のほか、九州地区など日本各地に出荷している。

2009年には、カップラーメンなどの具材用として、従来よりも低温の湯でも柔らかく戻せる魚肉練り製品のフリーズドライ加工技術を、愛媛県産業技術研究所や愛媛大学総合科学研究支援センターと産官学で共同開発した。この研究成果は、第3回ものづくり日本大賞に応募された[2]

他方で愛媛の伝統的な魚肉練り製品の承継にも取り組んでおり、2001年には従業員の菊池義晴が伝統工芸士に選ばれた。社内で後継者の指導を行っている。

沿革

  • 1957年9月1日 - 八幡浜市で水産加工の家内工業8業者が企業合同し設立。江戸岡工場を建設。
  • 1963年 - 江戸岡工場の第1次拡張工事。
  • 1973年 - 第2工場を完成。
  • 2005年 - 創業50周年を期し、老朽化した江戸岡工場の建て替えに着手。
  • 2007年 - 同市保内町川之石地区の旧東洋紡績工場跡地に新工場完成。

脚注

  1. ^ スターのオススメ 買ってみて! 行ってみて! カタログ」(日本テレビ系『ダウンタウンDX』 2010年1月14日放送分)。
  2. ^ 宇和海産水産資源を用いた乾燥すり身団子及びちくわの開発」(『四国のものづくり名人2009』経済産業省四国経済産業局、2009年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八水蒲鉾」の関連用語

八水蒲鉾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八水蒲鉾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八水蒲鉾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS