八つの世間法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:13 UTC 版)
世間は、八つの世間法が支配する世界であると説かれている。 .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}Aṭṭhime bhikkhave, loka dhammā lokaṃ anuparivattanti, loko ca aṭṭhalokadhamme anuparivattati. Katame aṭṭha:Lābho ca alābho ca ayaso ca yaso ca nindā ca pasaṃsā ca sukhaṃ ca dukkhaṃ ca 比丘たちよ、八つの世間法は世間に従い、世間は八つの世間法に従う。その八つは何か?利得、不利得、名誉、不名誉、非難、賞賛、楽、苦である。 —パーリ仏典, 増支部 8.1.1.5,Paṭhamalokadhamma suttaṃ, Sri Lanka Tripitaka Project これは八つの出世間法、すなわち八正道(正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定)と対比される。
※この「八つの世間法」の解説は、「世間」の解説の一部です。
「八つの世間法」を含む「世間」の記事については、「世間」の概要を参照ください。
- 八つの世間法のページへのリンク