全国消防機関のNBC災害対応部隊(化学救助隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/12 23:21 UTC 版)
「化学機動中隊」の記事における「全国消防機関のNBC災害対応部隊(化学救助隊)」の解説
危険物、毒劇物の漏洩などの化学災害、原子力災害、NBC(放射性物質、生物剤、化学剤)テロ災害、航空事故に備え、政令指定都市消防本部もNBC災害対応部隊(化学救助隊)を配置している。 多くの消防本部は特別救助隊や特別高度救助隊などが兼任している場合がほとんどだが、北九州市消防局の特別高度化学救助隊(ハイパーレスキュー・北九州)、横浜市消防局特別高度救助部隊(スーパーレンジャー)の機動特殊災害対応隊のように専任のNBC災害対応部隊を設置している消防も存在する。 特に特別高度救助隊は特殊災害対応車などを装備しNBC災害に対応するとされているためにNBC災害対応部隊(化学救助隊)として活動する場合が多い。また陸上自衛隊化学学校等の研修に参加している本部もある。 また、政令指定都市消防局には化学防護服、放射線防護服、生物剤検知装置、有毒ガス測定器など化学救助用資機材を装備した特殊災害対策車を総務省消防庁より無償貸与されている。 陽圧式化学防護服を装備した横浜市消防局救助隊員 陽圧式化学防護服を装備した横浜市消防局機動特殊災害対応隊 NBC災害対応除染訓練を行う横浜市消防局機動特殊災害対応隊 有毒ガス検知中の札幌市消防局の救助隊員 特殊災害対策車(東京消防庁) 高踏破偵察車(東京消防庁) 大型除染システム車(東京消防庁) 大型除染システム搭載車(横浜市消防局) 特殊災害対応車(さいたま市消防局) NBC災害訓練001(2006年8月27日撮影) NBC災害訓練002(2006年8月27日撮影)
※この「全国消防機関のNBC災害対応部隊(化学救助隊)」の解説は、「化学機動中隊」の解説の一部です。
「全国消防機関のNBC災害対応部隊(化学救助隊)」を含む「化学機動中隊」の記事については、「化学機動中隊」の概要を参照ください。
- 全国消防機関のNBC災害対応部隊のページへのリンク