元素界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 04:53 UTC 版)
4つの元素界は風の元素界、火の元素界、水の元素界、地の元素界である。 第2版ではまた複合元素界と準元素界が登場した。複合元素界は、2つの元素界が互いに接触するところで産み出される。煙(風と火)、氷(風と水)、泥土(地と水)、溶岩(火と土)である。準元素界は、いずれかの元素界といずれかのエネルギー界が互いに接触するところで産み出される。正のエネルギー界と元素界の接触部分では電光(風)、鉱物(土)、光輝(火)、蒸気(水)の準元素界となる。負のエネルギー界と元素界の接触部分では真空(風)、塵(土)、灰(火)、塩(水)の準元素界となる。 対立する次元界同士が接触した場合―特に正と負のエネルギー界―互いに激しく相殺しあうため、それらは接触しないことに留意せよ。そのため火と水、風と地が接触することもない。この法則にはただ1つ例外があり、主要物質界は等しく6つ全ての要素―地、風、火、水、創造(正のエネルギー)、腐敗(負のエネルギー)―で構成されている。
※この「元素界」の解説は、「内方次元界」の解説の一部です。
「元素界」を含む「内方次元界」の記事については、「内方次元界」の概要を参照ください。
- 元素界のページへのリンク