偽陰性
【概要】 本当は陽性なのに、ある検査方法では陰性と判定してしまうこと。感度が鈍い検査でおこりがちである。
【詳しく】 HIV抗体検査で、本当はウイルスがいるのに誤って陰性と言う判定をしてしまう場合。その検査法ではひっかからない程、抗体の量が少ない場合と、まだ感染して間もないために抗体ができていない場合が考えられる。スクリーニング検査では偽陰性を避けるため、判定のしきい値を低く設定している。ラジオの小さな音を聞き逃さないために、ボリュームを上げると雑音が大きくなるのと似ている。

偽陰性と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から偽陰性を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 偽陰性のページへのリンク