偽物・模倣ブランドによる問題点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 18:55 UTC 版)
「ラルフ・ローレン」の記事における「偽物・模倣ブランドによる問題点」の解説
ラルフ・ローレンの商品だと偽った偽物も世界中に普及しており、特に近年ではビッグポニーロゴの商品に多く見られる。 そういうものは、ポニーの刺繍や、刺繍の裏側が雑であったりする。 なお、タグ部分に「ポロ ラルフ ローレン(株)」、「ラルフ・ローレン・ジャパン」、「オンワード樫山」、「ナイガイ」、「インパクト21」、「パートナー21」、「アクティ21」、「ダーバン」、「市田株式会社」、CHAPS RALPH LAURENの場合には、「全紳連(全日本紳士服工業組合連合会)」、「日登美株式会社」、「トレンザ株式会社」といった日本の代理店名が表記されていれば、正規品だと判断できる材料になる。 しかし、中には代理店名までタグにコピー表記してある悪質な偽物も存在する。但しその場合は代理店名のみの表記であり、住所や電話番号まではタグに表記されていない。偽物の販売店に対する摘発も世界各国で行われており、国や時期によっては一斉検挙活動も実施されている。 また、偽物以外にも、ラルフ・ローレンの商品によく似ていて仲間かと混同されがちなブランドが、以下の様に複数存在するが(アルファベット順)、いずれもラルフ・ローレンとは全く関係が無い。 ABC SPORTSWEAR、ABC USA SPORTSWEAR、ASCOT PARK POLO CLUB、BHPC(BEVERLY HILLS POLO CLUB)、BHPC SPORT、C.U.P.C(CAMBRIDGE UNIVERSITY POLO CLUB)、GIORDANO POLO、Great Polo Sports Club、HOLLYWOOD POLO、Hunt Club、KRT(Knights of Round Table)、MARCHIN、Mr.SAMURAI、PIA SPORTS、PIER POLO、Polo(ラルフ・ローレンのブルーレーベルと同じ紺色の布タグを使いながらも「Polo」としか表記の無いもの)、POLO BCS(正式名:POLO BRITISH COUNTRY SPIRIT)、POLO BROTHERS、Polo by Royal Ralph、Polo Club(上野衣料株式会社が展開する日本のブランド。ラルフ・ローレンとは幾度も裁判に発展している)、POLO GROUND。
※この「偽物・模倣ブランドによる問題点」の解説は、「ラルフ・ローレン」の解説の一部です。
「偽物・模倣ブランドによる問題点」を含む「ラルフ・ローレン」の記事については、「ラルフ・ローレン」の概要を参照ください。
- 偽物・模倣ブランドによる問題点のページへのリンク