側方注視麻痺とは? わかりやすく解説

側方注視麻痺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/10 15:30 UTC 版)

眼球運動障害」の記事における「側方注視麻痺」の解説

側方注視中枢前頭葉後頭葉及びの傍正中網様体(PPRF)にある。前頭葉側方注視中枢は対側のPPRFを介して衝動的に眼球を対側方向に動かす(サッケード運動)。後頭葉側方注視中枢同側のPPRFを介して緩やかに眼球を同側方向に動かす。すなわち、前頭葉側方注視中枢物体素早く捉え後頭葉側方注視中枢で動く物体無意識に追跡することになる。従って、共同偏視があれば、前頭葉側方注視中枢のPPRFまたは両者を結ぶ神経路の障害考える。両者鑑別としては共同偏視では対側半身片麻痺認めることが多く、これが参考になる。前頭葉注視中枢眼球を対側にむけ、PPRFは同側に眼球を向けるので、その障害では逆方向への共同偏視が起きる。即ち、前頭葉障害では片麻痺反対側への共同偏視、PPRFでは片麻痺側への共同偏視が起きる。特徴的な注視麻痺間性眼筋麻痺またはMLF症候群というものがある。内側縦束MLF)はPPRFから出て、すぐに対側に交叉し動眼神経外側へ結ぶ部分である。網様体正中部(PPRF)は中脳動眼神経外側外転神経、および前庭神経及び頸部筋をMLFなどを介して連結している。MLF障害は、側方注視内転障害外転眼に眼振呈する要する片眼ずつ眼球運動見れば正常であるのも拘わらず両眼一方向見た時、内転するべき眼球内転しないというのがMLF症候群特徴である。動眼神経障害されていないので輻輳は正常である。多発性硬化症では両側MLF症候群起きることが多い。

※この「側方注視麻痺」の解説は、「眼球運動障害」の解説の一部です。
「側方注視麻痺」を含む「眼球運動障害」の記事については、「眼球運動障害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「側方注視麻痺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「側方注視麻痺」の関連用語

側方注視麻痺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



側方注視麻痺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの眼球運動障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS