倉嶋清次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倉嶋清次の意味・解説 

倉嶋清次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 06:08 UTC 版)

倉嶋 清次
くらしま せいじ
生年月日 (1948-06-17) 1948年6月17日(76歳)
出生地 日本 北海道旭川市
出身校 北海道大学農学部
前職 国家公務員農林水産省
所属政党 無所属

当選回数 1回
在任期間 2012年11月14日 - 2016年11月13日
テンプレートを表示

倉嶋 清次(くらしま せいじ、1948年昭和23年〉6月17日[注 1] - )は、日本政治家。元山梨県笛吹市長(1期)。市民団体「市民連合やまなし」共同代表。

来歴

北海道旭川市出身[1]北海道大学農学部を経て1972年(昭和47年)に農水(現在の農林水産省)に入省[1]。東海農政局企画調整室長、農林水産大臣官房情報化対策室長、九州農政局農政部長を歴任し、2000年(平成12年)に退職した[1]

2012年(平成24年)、笛吹市長選挙に出馬。多目的アリーナの建設白紙を訴え、2012年10月21日投開票の結果現職の荻野正直を破り当選した[2]。選挙結果は以下の通り。 ※当日有権者数:57,141人 最終投票率:68.85%(前回比:-3.36pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
倉嶋清次 64 無所属 23,004票 59.53%
荻野正直 67 無所属 15,640票 40.47%

2016年10月23日の市長選挙で再選を目指すも新人の山下政樹に敗れ落選。前回市長選で破った荻野の得票を下回る結果となった[3]。 ※当日有権者数:58,230人 最終投票率:62.79%(前回比:-6.06pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
山下政樹 50 無所属 16,775票 46.64%
荻野正直 71 無所属 11,508票 32.00%
倉嶋清次 68 無所属 6,847票 19.04%
岡仁 54 無所属 836票 2.32%

同年11月13日に任期満了に伴い退任。

2022年11月15日、翌年1月に行われる山梨県知事選挙へ出馬を表明[4]。2023年1月22日の投開票の結果、現職の長崎幸太郎に敗れ落選[5]

笛吹市長時代の政策

三船敏郎ミュージアム構想
2015年8月、市の誘客拠点施設として俳優三船敏郎の遺品などを展示する「三船敏郎ミュージアム」の建設構想を発表[6]。三船敏郎のゆかりの品々をはじめ、三船が主演した映画「風林火山」にまつわる展示を行なうとし、建設費7億円のうち5億円を盛り込んだ補正予算案を笛吹市議会に提出した。しかし9月議会にて多数決の結果賛成4、反対16と否決され、倉嶋は10月に臨時議会を開く意向を示すも理解が得られず、「見込み違いで残念だ」として白紙撤回した[7]。ミュージアム建設予定地だった旧NTT跡地は「笛吹みんなの広場」として整備されている。

脚注

出典

注釈

  1. ^ 本人のTwitterのヘッダー情報より。

外部リンク

公職
先代
荻野正直
山梨県笛吹市長
2012年 - 2016年
次代
山下政樹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  倉嶋清次のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉嶋清次」の関連用語

倉嶋清次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉嶋清次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉嶋清次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS