使用許諾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/30 00:52 UTC 版)
一般的には、ユーザーが購入したプログラムまたはソフトウェアの使用に当たって、その製作者(主に著作権者であるメーカー)との間で結ばれるもので、不当コピーやプログラム改変の禁止を条件に使用し、アフターサービス(サポート)を受ける権利を得ること、およびその認証をいう。ソフトウェアライセンスと呼ばれる。 使用許諾条件、または利用許諾条件とも表記され、主にソフトウェア・パッケージ(特にオブジェクトファイル)として流通また配信する際に、そのソフトウェアの使用・利用(主に実行と言う意味で)を主眼として、種々の要件をユーザーに対して付加する。 プログラムの著作物については、著作権の内容にはプログラムの実行は含まれていない。したがって、ソフトウェアライセンスは、インストール(すなわち、利用者のコンピューターにプログラムをコピーする行為)について許諾を与えるものとなっている。
※この「使用許諾」の解説は、「ライセンス」の解説の一部です。
「使用許諾」を含む「ライセンス」の記事については、「ライセンス」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から使用許諾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 使用許諾のページへのリンク