併設する甲南ICとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 併設する甲南ICの意味・解説 

併設する甲南IC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 13:17 UTC 版)

甲南パーキングエリア」の記事における「併設する甲南IC」の解説

新名神高速道路開通から1年2か月後の2009年3月20日には当PA併設され甲南IC開通した高速道路本線への流入出は当PAと同じランプ共用し、当PA挟みランプ内に甲南ICとの合流点分岐点設置された。そのため大津IC/SA等とは異なり構造上は当PA甲南IC間を上下流出問わず移動することが出来ない。このことを事前に知らせるため、本線の上り線は甲南トンネル手前から甲南IC/PA流出ランプにかけて、下り線竜法師跨道橋手前から甲南IC/PA流出ランプにかけて、甲南IC/PAの構造知らせ案内標識が数箇所設置され上記案内標識甲南IC/PAへの出口案内標識には「PA利用後は甲南インターへは出られません」という黄色案内標識連続的に設置されている。また滋賀県道343号甲南インター線甲南ICから本線への流入ランプには「甲南インターから甲南PAご利用できません」という案内標識が数箇所設置されている。 元来建設計画時国土交通省滋賀県警察安全対策としてこのような相互利用できない構造での施工検討され採用されたが、供用開始後に利便性の面などから甲賀市が、PA利用後にIC流出できる構造にする改良工事NEXCO西日本滋賀県などの関係機関要望している。構造的にPAからICへの流出路の新設工事は可能となっている。

※この「併設する甲南IC」の解説は、「甲南パーキングエリア」の解説の一部です。
「併設する甲南IC」を含む「甲南パーキングエリア」の記事については、「甲南パーキングエリア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「併設する甲南IC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「併設する甲南IC」の関連用語

併設する甲南ICのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



併設する甲南ICのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの甲南パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS