佐藤食品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤食品の意味・解説 

佐藤食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 09:42 UTC 版)

佐藤食品株式会社
Satousyokuhin.Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
018-1401
秋田県潟上市大久保字片田千刈田26
北緯39度52分02.5秒 東経140度03分12.9秒 / 北緯39.867361度 東経140.053583度 / 39.867361; 140.053583座標: 北緯39度52分02.5秒 東経140度03分12.9秒 / 北緯39.867361度 東経140.053583度 / 39.867361; 140.053583
設立 1956年2月
(1932年4月創業)
業種 食料品
法人番号 3410001003437
事業内容 食品製造・販売
代表者 代表取締役社長 佐藤賢一
資本金 1,000万円
外部リンク www.satousyokuhin.co.jp
特記事項:1932年創業。
テンプレートを表示

佐藤食品株式会社(さとうしょくひん)は、秋田県潟上市に本社を置き、主に佃煮総菜ペットフードなどの食品を製造する企業。屋号はかくちょう

概要

主に佃煮・総菜の製造・販売を行っている。

創業当時は八郎潟で獲れるわかさぎフナの佃煮を製造した。戦前は軍事物資としての佃煮の需要があり、物価統制令により調味料を配給され製造していた。八郎潟の干拓が始まると、原材料をもとめて県外に季節稼働の工場を開設した。当時は冷蔵便や物流が整っておらず、現地で半加工して鮮度を維持する生炊製法(なまたきせいほう)を採用し、今でもその技術を活かしている。

新鮮なわかさぎを活かして、わかさぎの佃煮だけでなく、わかさぎからあげやペットフードなど様々な加工品を製造している。

全国水産加工たべもの展にて、最高賞農林水産大臣賞をはじめ複数の賞を受賞しているほか、つくだ煮製品としてはじめてグッドデザイン賞を受賞している。

沿革

  • 1932年(昭和7年) - 初代・佐藤長之助が佐藤長之助商店を創立、佃煮製造業を営む。
  • 1937年(昭和12年) - 物価統制令により佐藤水産加工所に改名する
  • 1956年(昭和31年) - 佐藤食品株式会社(資本金100万円)として設立登記
  • 1960年(昭和35年) - 青森県下北郡東北町に小川原工場を開設
  • 1970年(昭和45年) - 青森県下北郡東通村に白糠工場を開設
  • 1975年(昭和50年) - 男鹿市戸賀に男鹿工場を開設
  • 1976年(昭和51年) - 青森県上北郡上北町に上北工場を開設
  • 1985年(昭和60年)3月 - 宮城県石巻市に石巻工場を開設
  • 1989年(平成元年)
    • 1月 - 青森県東通村白糠工場を新築
    • 3月 - 石巻工場を協力工場として独立する
  • 1990年(平成2年)4月 - 資本金を400万円に増資
  • 1992年(平成4年)
  • 1994年(平成6年)
    • 3月 - 全国水産加工たべもの展で「若さぎ佃煮」農林水産大臣賞受賞
    • 9月 - 青森県小川原工場新築
  • 1998年(平成10年)
    • 3月 - 全国水産加工たべもの展で「若さぎ甘露煮」水産庁長官賞受賞
    • 4月 - 事務所、パックセンターを新築
  • 2001年(平成13年)3月 - 全国水産加工たべもの展で「ほたてからあげ」大阪消費者大賞受賞
  • 2005年(平成17年)3月 - 全国水産加工たべもの展で「小鮒甘露煮」水産庁長官賞受賞
  • 2008年(平成20年)3月 - 全国水産加工たべもの展で「生炊くるみしらす」水産庁長官賞受賞
  • 2011年(平成23年)2月 - 「わかチョコ」の製造販売開始
  • 2013年(平成25年)10月 - 「磯のり白魚」「わかさぎからあげミックス」がグッドデザイン賞受賞(casane tsumuguとコラボ商品・秋田では食品初受賞)[1]
  • 2015年(平成27年)2月 - 別工場にてペットフード製造事業を開始[2]
  • 2016年(平成28年)1月 - 『日経スペシャル ガイアの夜明け』で「伝統を打ち破る」というテーマで紹介される[3]
  • 2020年(令和2年)10月 - デザート感覚佃煮「ナッツみかん」発売[4]

主な製品

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ つくだ煮 [磯のり白魚/からあげミックス] | 受賞対象一覧”. GOOD DESIGN AWARD. 2022年8月8日閲覧。
  2. ^ “わかさぎで犬のおやつ”. 秋田魁新報. (2015年2月10日) 
  3. ^ 2016年1月5日放送 "伝統の味"を打ち破る!|ガイアの夜明け”. テレビ東京. 2022年8月8日閲覧。
  4. ^ “「みかん×つくだ煮」登場”. 秋田魁新報. (2020年10月2日) 

参考文献

  • “つくだ煮店、大忙し”. 秋田魁新報. (2018年10月11日) 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤食品のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤食品」の関連用語

佐藤食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS