佐藤俊夫 (会計学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤俊夫 (会計学者)の意味・解説 

佐藤俊夫 (会計学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 13:29 UTC 版)

佐藤 俊夫(さとう としお、1934年昭和9年〉3月7日[1] - 2019年令和元年〉5月18日)は、日本会計学者経済学者。元国士舘大学学長。会計学専攻。

来歴・人物

群馬県前橋市出身。1957年3月、中央大学商学部卒業。1959年3月、青山学院大学大学院修了。

1964年4月より国士舘大学政経学部専任講師となり、1966年から助教授を経て、1973年より教授。1985年8月、政経学部長に就任。1991年12月より国士舘大学の学長に就任[2]国士舘短期大学学長を経て学校法人国士舘顧問を務めた。

2019年5月18日心不全のため東京都内の自宅で死去[3]。85歳没[4]

著書

  • 基本経営学(高文堂出版)
  • 財務分析(同上)
  • 会計学概論(三石出版)
  • 財務諸表論の基礎(共著、税務経理協会)
  • 現在税務会計概論(共著、同上)
  • 現代会計学概論(共著、中央経済社)
  • 財務諸表制度の展開(共著、同上)
  • 高等簿記会計(共著、南雲堂)
  • 経営分析(共著、八千代出版)

所属学会等

学位

  • 不明

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.261
  2. ^ 西江錦史郎「献呈のことば」『國士舘大學政經論叢』第16巻第4号、国士舘大学政経学会、2004年、ISSN 0586-9749NAID 1200059603072023年1月20日閲覧 
  3. ^ “佐藤俊夫氏死去(元国士舘大学長・会計学)”. 時事通信社. (2019年5月22日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052200881&g=obt 2019年5月23日閲覧。 
  4. ^ “佐藤俊夫氏死去/元国士舘大学長”. BUSINESS LIVE. (2019年5月22日). https://www.shikoku-np.co.jp/bl/news/national/okuyami-detail.aspx?kid=20190522000531 2023年1月9日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤俊夫 (会計学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤俊夫 (会計学者)」の関連用語

佐藤俊夫 (会計学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤俊夫 (会計学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤俊夫 (会計学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS