佐藤俊夫 (倫理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤俊夫 (倫理学者)の意味・解説 

佐藤俊夫 (倫理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 14:15 UTC 版)

佐藤 俊夫(さとう としお、1921年 - )は、日本倫理学者東京大学名誉教授。

来歴

第一高等学校から1943年東京帝国大学文学部倫理学科卒。1950年東大教養学部講師、助教授、教授、1981年定年退官、名誉教授、信州大学教授。

著書

  • 『倫理学』東京大学出版会 1952
  • 『習俗 倫理の基底』筑摩書房 1961 のち塙新書
  • 『倫理学的散歩』東京大学出版会 (UP選書)1970

共編著

  • 『これからの道徳指導 指導過程の実践的問題と考察』古島稔共編 光風社出版 1963
  • 『家庭教育のコツ 子どもの心をみつめて』古島稔共編 光風出版 1965
  • 『情操 道徳教育『古島稔共編著 東洋館出版社 1966
  • 『倫理学のすすめ』(学問のすすめ)筑摩書房 1970

参考文献

  • 著書の略歴[要文献特定詳細情報]
  • 駒場の50年[要文献特定詳細情報]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤俊夫 (倫理学者)」の関連用語

佐藤俊夫 (倫理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤俊夫 (倫理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤俊夫 (倫理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS