佐藤俊明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤俊明の意味・解説 

佐藤俊明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 06:41 UTC 版)

佐藤 俊明(さとう しゅんみょう、1916年 - 1997年6月2日)は、日本僧侶曹洞宗大教師。

来歴

山形県生まれ。1936年、山形県宝泉寺住職となる。1939年、駒澤大学文学部仏教学科を卒業。1974年から1981年まで、曹洞宗大本山總持寺の出版部長、布教師会事務局長、副監院を歴任。1985年、千葉県龍光寺住職。1988年、曹洞宗大教師に補任され、布教活動に専念。1995年、龍光寺住職を引退。

著書に『禅のはなし』『続・禅のはなし』『禅語と教育』『禅のこころ』『こころ自由自在』『心のお経』『修証義に学ぶ』『禅語百話』『古教照心』『とらわれない心』『心にのこる禅の名話』[1]など多数。

1997年6月2日逝去、享年80[2]

著書

出典

  1. ^ 「心にのこる禅の名話」2004 -紀伊国屋書店
  2. ^ 佐藤俊明先生のご紹介 -Japan Temple VAN



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤俊明」の関連用語

佐藤俊明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤俊明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤俊明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS